(1) はじめに
フレンド局に戴いたCQ誌(2013年1月号)に「Log Periodic Ygai-Uda Arry」の記事
がありました。
「ログペリ」って何?とネット検索して、いろいろ見つけた訳も分からぬ記事の中に、
LPDA : Logarithmic Periodic Dipole Antenna Calculator というのが有りました。
http://www.dxzone.com/cgi-bin/dir/jump2.cgi?ID=27502
希望する周波数範囲とブーム長の入力で、設計を行ってくれるという 有り難いHP。
いつもの様に、理屈はさっぱりだが、ともかく、それらしく作って遊んでみよう。と
やっては見たのですが、、、、素人はしょうがねぇなぁ!!という事になりました。
(2) そのHPでは
希望周波数 最低420MHz 最高440MHz ブーム長380mm の3つを入力して、
(出力結果はこの記事の末尾に)エレメントの数、長さ、配置、径が出力されます。
ブーム長は入力値よりも少し長目になりました。7エレメントで、各エレメント径
は、約0.2mmおきのφ0.8~.2.5で、長いエレメントから短いエレメントに向かい
順次細くなっています。全て揃えるのは厄介なので、全てφ2の黄銅棒にしました。

断面が17*10mmの長方形の木目調の電線カバーに、オスメス型のプリント板スペーサを、
圧着端子と共締め固定。エレメントはφ4*15mm長の黄銅パイプの両端にM3ねじと、
φ3黄銅パイプとφ2黄銅棒を重ねて挿入して半田付け。このため、エレメントはφ2と
言っても、根本付近はφ4黄銅パイプとプリント基板スペーサでかなり太く、特に先端付近
の短めのエレメントは、エレメント長の半分近くがφ4~φ6です。

どこから給電するのか?このHPでは解りませんでしたが、他のHPの記事では一番短い
(先端側の?)のエレメントから給電するのが普通の様です。BNCをプリント板スペーサで
共締めした圧着端子に半田付けして、一応形は出来ました。
さてさて、SWRを測ってみると400~450MHzの範囲内で3~4でほぼ一定。アンテナ
の前後左右に八木の導波器、反射器を配置してみても殆ど変わりません。給電BNCを
ひとつ後ろ寄りのエレメントに移動してみたが、変化なし。BNCを一番長い(最後端の)
エレメントまで移動したところで、400MHz付近でSWRが1.1に下がる事が解りました。
全てのエレメントを、3.5mmづつ切り詰めたところで、SWRは430~436MHzの範囲内で、
1.1以下になりました。
簡易電界強度計での比較(1W、距離2mでの電流計の指示値)
J型アンテナ (’08.05.03の記事) 220μA(全長536mm)
7エレ・ログペリ(なのでしょうか?) 230μA(ブーム長440mm)

分解時(電線カバーの蓋は、実際には外しません)

SWRが下がり電波も多少は飛ぶのですが それは偶然で、逆のエレメント側からの給電
であり、ログペリとしての動作では無いのでしょう。 また妙な事をやってしまった。
(3) その他
(a)フレンド局に戴いたCQ誌(2013年1月号)の表紙は仮面ライダーです。TVで
番組を見た覚えはあまり無いのですが、懐かしい気がしています。CQ誌の記事
を読むと「流石に仮面ライダー。 カッコいいです。」という感じではあります。
(b)以下に参照HPの出力のコピーです。 前記の様に、Element Lengthを出力値
よりも3.5mm短く切り詰めました。(小数点以下は四捨五入して)
エレメント径も前記のとおり。給電はElement 1から。
**** Logarithmic Periodic Dipole Antenna ****
http://www.changpuak.ch/electronics/lpda.php
Design by www.changpuak.ch
JavaScript Version August 2010
---------------------------------------------------
Min. Frequency : 420 MHz
Max. Frequency : 440 MHz
Boomlength : 380 mm
Gain : 7.1 dB
---------------------------------------------------
Element 1 : Length : 178.6 mm, Diameter : 2.5 mm
Distance 1 : Length : 107 mm
Element 2 : Length : 147.5 mm, Diameter : 2 mm
Distance 2 : Length : 88.4 mm
Element 3 : Length : 121.9 mm, Diameter : 1.7 mm
Distance 3 : Length : 73 mm
Element 4 : Length : 100.7 mm, Diameter : 1.4 mm
Distance 4 : Length : 60.3 mm
Element 5 : Length : 83.2 mm, Diameter : 1.2 mm
Distance 5 : Length : 49.8 mm
Element 6 : Length : 68.7 mm, Diameter : 1 mm
Distance 6 : Length : 41.2 mm
Element 7 : Length : 56.8 mm, Diameter : 0.8 mm