
小田急線本厚木駅からのバス、小鮎川のほとりの飯山観音前下車。
バス停から月齢17日の月が見えました。 快晴。 無風。

アヤメ? 橋を渡り、飯山観音の参道で、

左は車道。 階段を登ります。

また階段を登って、飯山観音の本堂。 この裏手から白山に登ります。

道は2分。 男坂を登りました。

階段があります。

また階段

また階段があり

バス停からは40分で見晴台のある、白山山頂に到着。
テーブル&ベンチが2基。うち1基は見晴台の下にあり、雨天でも運用できそうです。

丹沢大山


スカイツリー

江ノ島

飛行機もかなり飛んだ様です

今日は7エレ8JK位相給電八木と9エレ八木を設置。
しばらくワッチ後08:40交信開始。 気温13℃ 陽射しが暖かい。

鳶

ジョウビタキ

9エレの方が、7エレ8JKよりも送受信ともに僅かに良い。ビームの切れは同程度。
交信の相手局は、神奈川県内が多く、東京都内、都下、埼玉、茨城、千葉が次ぎます。
標高の割には良いロケです。
山頂の桜。背丈5m以上。

12時少し前に交信終了。昼食。帰路は女坂を下りました。


女坂に階段はあまり無く、歩きやすい。 次回は女坂から登ろうと思います。
バス停に戻ったら 小鮎川にアオサギが来ていました。

10分ほどで本厚木駅行きのバスが来ました。電車もすぐ来て早めの帰宅。
早速、命じられた風呂掃除を実施。
バス停から月齢17日の月が見えました。 快晴。 無風。

アヤメ? 橋を渡り、飯山観音の参道で、

左は車道。 階段を登ります。

また階段を登って、飯山観音の本堂。 この裏手から白山に登ります。

道は2分。 男坂を登りました。

階段があります。

また階段

また階段があり

バス停からは40分で見晴台のある、白山山頂に到着。
テーブル&ベンチが2基。うち1基は見晴台の下にあり、雨天でも運用できそうです。

丹沢大山


スカイツリー

江ノ島

飛行機もかなり飛んだ様です

今日は7エレ8JK位相給電八木と9エレ八木を設置。
しばらくワッチ後08:40交信開始。 気温13℃ 陽射しが暖かい。

鳶

ジョウビタキ

9エレの方が、7エレ8JKよりも送受信ともに僅かに良い。ビームの切れは同程度。
交信の相手局は、神奈川県内が多く、東京都内、都下、埼玉、茨城、千葉が次ぎます。
標高の割には良いロケです。
山頂の桜。背丈5m以上。

12時少し前に交信終了。昼食。帰路は女坂を下りました。


女坂に階段はあまり無く、歩きやすい。 次回は女坂から登ろうと思います。
バス停に戻ったら 小鮎川にアオサギが来ていました。

10分ほどで本厚木駅行きのバスが来ました。電車もすぐ来て早めの帰宅。
早速、命じられた風呂掃除を実施。


