
横浜線橋本駅からの三ケ木行きバスは道志方面に向かう?ハイカーで満員。
津久井湖観光センター前で下車は私一人でした。バス停脇の階段から登り始めます。
晴天 無風。 道は、前夜の雨でしっとり濡れています。
? オガタマ ?

ホウチャクソウ

ニリンソウ

良く整備された道です。津久井湖の湖面近くを登りますが、湖面は僅かに見え隠れ。

バス停から鷹射場まで約40分。この間に、曇天に変わりました。

スカイツリーがなんとか見えます。

6エレLFA八木と、'16.04.26作成の8エレ八木を設置。 08:00交信開始 気温18℃

雲の動きが早く、再び晴天に。 頭上のカエデの葉がきれいです。

チゴユリ

ホウチャクソウ

昼近く、風が強くなってきました。12:00交信終了。昼食 朝来た道を下山。
途中 ダムがなんとか見えました。 カメラを頭上に高く上げて撮影。

カキドオシ

スミレ

クサノオウ

鷹射場から20分ほどで、津久井湖観光センター前のバス停に到着。
メタセコイヤ(バス停で撮影)

ほどなくバスが来て、電車の接続も良く、早めの帰宅。 風呂掃除を実施。
今回は8エレ八木と6エレLFA八木とを、数局の交信毎に交換して運用しました。
8エレ八木は、6エレLFAよりも受信Sが2~3大きいが、ビームはかなり鋭く、
通常は6エレLFAで、入感の小さい局の時にだけ8エレに交換するのが良さそう。
ともあれ、今日は爽やかな お天気でした。 帰宅後に風は更に強くなりましたが。
津久井湖観光センター前で下車は私一人でした。バス停脇の階段から登り始めます。
晴天 無風。 道は、前夜の雨でしっとり濡れています。
? オガタマ ?

ホウチャクソウ

ニリンソウ

良く整備された道です。津久井湖の湖面近くを登りますが、湖面は僅かに見え隠れ。

バス停から鷹射場まで約40分。この間に、曇天に変わりました。

スカイツリーがなんとか見えます。

6エレLFA八木と、'16.04.26作成の8エレ八木を設置。 08:00交信開始 気温18℃

雲の動きが早く、再び晴天に。 頭上のカエデの葉がきれいです。

チゴユリ

ホウチャクソウ

昼近く、風が強くなってきました。12:00交信終了。昼食 朝来た道を下山。
途中 ダムがなんとか見えました。 カメラを頭上に高く上げて撮影。

カキドオシ

スミレ

クサノオウ

鷹射場から20分ほどで、津久井湖観光センター前のバス停に到着。
メタセコイヤ(バス停で撮影)

ほどなくバスが来て、電車の接続も良く、早めの帰宅。 風呂掃除を実施。
今回は8エレ八木と6エレLFA八木とを、数局の交信毎に交換して運用しました。
8エレ八木は、6エレLFAよりも受信Sが2~3大きいが、ビームはかなり鋭く、
通常は6エレLFAで、入感の小さい局の時にだけ8エレに交換するのが良さそう。
ともあれ、今日は爽やかな お天気でした。 帰宅後に風は更に強くなりましたが。


