
立川駅青梅線ホームで3局が集合。膝の故障でこのところお休みだった山の主局は
今回は復活で帰ってきた酔っ払い。もう1局の山の主局も膝に故障があり、私は
頭と人相が悪く、全員満身創痍での月例の運用です。
青梅線で御嶽駅へ。バスに乗り継ぎ御岳ケーブルに乗車。
下りのケーブルとのすれ違い

距離10mほどで下りケーブルが見えました。

御岳平の白樺

御岳平の隅のテーブルを借りて山の主局は位相給電7エレループ八木。0.3W。私は、
5エレ八木('19.03.16の記事)0.1Wで 09:00交信開始。 気温10℃
10:00の気温9℃ 霧は少し薄れ、濃くなり、又薄れ、、。 11:00の気温8.4℃
運用したテーブルから 白樺まで約6m 上方は藤棚 右に蝋梅

近くの(約4m)木にシジュウカラが来ました。

御岳平の隅の花壇にカタクリが咲いていました。

12:00交信終了 昼食。撤収
御岳ケーブルで降り、バス停までの間に梅満開。 桜咲き始め



バスで御岳駅に着いたときには青空が見えはじめ、気温も上がりました。
御岳駅から見た御岳山付近はまだ霧の中の様です。

相手局からのレポート:5エレ八木0.1Wは、7エレ位相給電ループ八木0.3Wに対し
S1〜4劣る結果でした。
運用中はマスクを外していましたが、霧と無風のためか?花粉の影響は僅少でした。
帰路はスムーズ。帰宅後に風呂掃除実施。
今回は復活で帰ってきた酔っ払い。もう1局の山の主局も膝に故障があり、私は
頭と人相が悪く、全員満身創痍での月例の運用です。
青梅線で御嶽駅へ。バスに乗り継ぎ御岳ケーブルに乗車。
下りのケーブルとのすれ違い

距離10mほどで下りケーブルが見えました。

御岳平の白樺

御岳平の隅のテーブルを借りて山の主局は位相給電7エレループ八木。0.3W。私は、
5エレ八木('19.03.16の記事)0.1Wで 09:00交信開始。 気温10℃
10:00の気温9℃ 霧は少し薄れ、濃くなり、又薄れ、、。 11:00の気温8.4℃
運用したテーブルから 白樺まで約6m 上方は藤棚 右に蝋梅

近くの(約4m)木にシジュウカラが来ました。

御岳平の隅の花壇にカタクリが咲いていました。

12:00交信終了 昼食。撤収
御岳ケーブルで降り、バス停までの間に梅満開。 桜咲き始め



バスで御岳駅に着いたときには青空が見えはじめ、気温も上がりました。
御岳駅から見た御岳山付近はまだ霧の中の様です。

相手局からのレポート:5エレ八木0.1Wは、7エレ位相給電ループ八木0.3Wに対し
S1〜4劣る結果でした。
運用中はマスクを外していましたが、霧と無風のためか?花粉の影響は僅少でした。
帰路はスムーズ。帰宅後に風呂掃除実施。


