fc2ブログ

アマチュア無線局 7M2MZO

430FMで低山ハイキングを兼ねた移動運用を楽しんでいます。

 鶴見川沿いの遊歩道で
200131 う

                    カワセミ
200131 かわせみ

200131かわせみll

200131 かわせみあ

                   ヒヨドリ  ブロッコリーを
200131 ひよどりぶろっこり

                   ムクドリ
200131 むくどり

                   ヒコウキ
200131 ひこうき

                   ヘリ
200131 へりあ

発信者が自分のメールアドレスのメールが3日間に計7通着信。 
7通共に読まずに削除。 ネットで調べたら、他人のメールアドレスを
騙ってのメール送信は容易に出来るそうです。 不気味が悪い。

                   松
200131a aまつ

                   竹
200131a bたけ

                   梅
200131a cうめ

                ? 桃 ?
200131b もも

                  柳
200131b やなぎ

                  茅
200131c かや

                  ススキ
200131c すすきあ

                 ? カラスノエンドウ ?
200131 からすのえんどう

                  タンポポ
200131c たんぽぽ

                  ノゲシ
200131c のげし

                  ヒメオドリコソウ
200131c ひめおどりこそう

                  ホトケノザ
200131c ほとけのざ

200131c ほとけのざあ

PageTop

 鶴見川沿いの遊歩道で
200130 う

                  カワセミ
200130 かわせみ

200130 かわせみあ

200130 かわせみう

                  シジュウカラ
200130 しじゅうから

200130 しじゅうからあ

                ジョウビタキ
200130 じょうびたき

                モズ
200130 もず

                欅
200130a けやきい

200130a けやきあ

                山茶花
200130a さざんか

                枝垂れ梅
200130a しだれうめ

               シャリンバイ
200130a しゃりんばいあ

               ノイバラ
200130a のいばらあ

               蝋梅
200130a ろうばい

               茅
200130b かやい

200130b かやう

               ススキ
200130b すすきあ

               オオイヌノフグリ
200130c おおいぬのふぐり

               センニンソウ
200130c せんにんそう

               ノゲシ
200130c のげし

               プリムラ
200130c ぷりむら

PageTop

アオサギ

 鶴見川沿いの遊歩道で
200129 あおさぎ

                  カルガモ
200129 かるがも

                  ツグミ
200129 つぐみあ

                  ヒヨドリ
200129 ひよどり

                  ムクドリ
200129 むくどり

  天気予報は積雪? でしたが 雪は見当たらず。
  ただ ただ 冷たい雨

                  アオキ
200129a あおき

                  黄梅
200129a おうばい

                  カエデ
200129a かえで

                 桑
200129a くわ

                 栃の木
200129a とちのき

                 ミモザ
200129a みもざ

                 ドウダンツツジ
200129a どうだんつつじ

                  椿
200129a つばき

200129a つばきい

200129a つばきお

                 茅 
200129b かや
                    
200129b かやしじゅうから

                 小菊の新芽が伸びてきた

200129c こぎく

                 水仙
200129c すいせん

                 ツルニチニチソウ
200129c つるにちにちそう

                ヘクソカズラ
200129c へくそかずらあ

PageTop

イソシギ

 鶴見川沿いの遊歩道で、
200128 いそしぎい

                 鵜
200128 うa

200128 う

                 エナガ
200128 えなが

                 カワセミ
200128 かわせみ

200128 かわせみか

200128 かわせみき

                 バン
200128 ばん

                 山茶花
200128 さざんかあ

                 梅
200128a うめ

200128a うめあ

                 黄梅
200128a おうばい

                 サルスベリ
200128a さるすべりあ

                 ミカン
200128a みかん

                 ? 桃 ?
200128a ももあ

                  茅
200128b かやい

                  ススキ
200128b すすき

                  ツルニチニチソウ
200128b つるにちにちそう

                  ヒメオドリコソウ
200128b ひめおどりこそう

                   ホトケノザ
200128b ほとけのざあ

PageTop

アオサギ

 鶴見川沿いの遊歩道で(1/20)〜(1/24)
200127 あおさぎん

                  イソシギ
200127 いそしぎう

                  カラスの
200127 からす0
                  行水 
200127 からす1
何度も水浴びを繰り返し意外に長時間でした。 それをぼーっと見てた、

                  カワセミ
200127 かわせみ

200127 かわせみあ

200127 かわせみあb

200127 かわせみう

                   キセキレイ
200127 きせきれいう

                   コサギ
200127 こさぎあ

                  椿
200127a つばき

                  ユキヤナギ
200127a ゆきやなぎ

                  茅
200127b かや

                  ススキ
200127b すすきう

                  水仙
200127c すいせん

                  ツキヌキニンドウ
200127c つきぬきにんどう

                  ノゲシ
200127c のげしい

                 ヒメオドリコソウ
200127c ひめおどりこそう

                 ホトケノザ
200127c ほとけのざあ

PageTop

'20.01.26 大塚山(920m)東京都青梅市

自宅を出た時にはかなり強い雨で期待していたのに、御嶽駅で降りると、僅かに
路面が濡れているだけ。御岳ケーブルで登った御岳平でも雪は、、。残念

   御岳平の白樺  左下に僅かに雪が積まれています。
a 白樺

 御岳平の蝋梅 木製のテーブル、ベンチの表面は薄っすらと霜のような雪です。
b 蝋梅

  大塚山へ向かいます。 笹の葉に雪
c 笹

  御嶽神社の屋根は白い。 林道との分岐で。 
d 御嶽神社

   両側の枯葉の上だけが僅かに白い広い道。
e 道

   松ぼっくりか 杉ぼっくりか
f まつぼっくり

御岳平から20分ほど歩いて、大塚山の四阿の屋根の下に7エレ八木
('19.12.27の記事)と位相給電5エレループ八木('20.01.01の記事)
を設置。少しワッチして08:30交信開始。気温0.5℃ 無風
g アンテナ

今回は最大出力1Wで送信した為、連続して呼ばれました。
11:40交信終了。気温1.6℃。アンテナ、パソコン等収納して、
御岳ケーブルへ。12:15発のケーブルで降り。早めの帰宅で風呂掃除。

1局だけのデータですが、5エレループは7エレ八木に送受信共にS1程度劣りました。
尚、ブーム長は5エレループ402mm。7エレ八木1039mmです。

今回は[雪」いや「曇」いや「雪」と日毎に変わる天気予報に振り回されました。
異常気象のために予報の精度が落ちるのかな? 「犬は喜び庭駆け回り」を
実践したかったのですが残念でした。


PageTop

 鶴見川沿いの遊歩道で(1/20)〜(1/24)
200126 う

                  カワセミ
200126 かわせみい

200126 かわせみう

                 ダイサギ
200126 だいさぎ

                 メジロ
200126 めじろ

                 アオキ
200126a あおき

                 キンカン
200126a きんかん

                 クチナシ
200126a くちなし

                 欅
200126a けやき

                 枝垂れ桜
200126a しだれさくら

                椿
200126a つばき

                ヒイラギナンテン
200126a ひいらぎなんてん

                茅
200126b かや

               ススキ
200126b すすきう

               オオイヌノフグリ
200126c おおいぬのふぐりう

               カタバミ
200126c かたばみ

              ノゲシ
200126c のげしい

              ハコベ
200126c はこべ

PageTop

エナガ

 鶴見川沿いの遊歩道で
200125 えなが

200125 えながあ

                  カラス
200125 からす

                  カルガモ
200125 かるがも

                  カワセミ
200125 かわせみい

200125 かわせみう

                   シジュウカラ
200125 しじゅうから

                   ヒヨドリ
200125 ひよどりあ

                  メジロ
200125 めじろ

                 山茶花
200125a さざんか

                ユキヤナギ
200125a ゆきやなぎ

               茅
200125b かや

               ススキ
200125b すすきあ

               セイタカアワダチソウ
200125c せいたかわだちそう

                ナズナ
200125c なずな

                ヒメオドリコソウ
200125c ひめおどりこそう

                ヒメジョオン
200125c ひめじょおん

PageTop

カイツブリ

 鶴見川沿いの遊歩道で
200124 ]かいつぶり

               アオジ
200124 あおじあ

200124 あおじい

               カワセミ
200124 かわせみい

200124 かわせみえ

200124 かわせみか

200124 かわせみき

                  ジョウビタキ
200124 じょうびたき

                  ダイサギ
200124 だいさぎう

200124 だいさぎい

                  アオキ
200124a あおき

                  赤芽樫
200124a あかめがしあ

                   黄梅
200124a おうばい

                   山茶花
200124a さざんかあ

                  ヤマブキ
200124a やまぶき

                  茅
200124b かや

                  ススキ
200124b すすき

                  エノコログサ
200124c えのころぐさ

                  ニラ
200124c にら

                 ホトケノザ
200124c ほとけのざ

PageTop

カワセミ

 鶴見川沿いの遊歩道で
200123 かわせみい

200123 かわせみう

200123 かわせみお

                シジュウカラ
200123 すいよく0
         寒いのでダウンコートを着て水浴、
200123 しすいよく1

               スズメ
200123 すずめ

200123 すずめあ

               ? 鳶 ?
200123 とび?

               ヒヨドリ
200123 ひよどり

               メジロ
200123 めじろえ

200123 めじろお

               ツツジ
200123a つつじ

                椿
200123a つばき

                ノイバラ
200123a のいばら

              ?? つる性の植物で葉は細長
200123b あかいみ

                 茅
200123c かや

                 ススキ
200123c すすきあ

                霜柱 融け始めています
200123d しもばしら

PageTop

430MHz用  7エレ八木

(1)はじめに
9エレ八木('16.11.13の記事)のエレメント径をφ3からφ2とすると共に
エレメントを2本除去した7エレとして作成。


(2)と云う事です。
a あ
  エレメントはφ2アルミ線。ブームはφ5アルミパイプ
  自重によるブームの撓み補正のために曲げています。
b す
D1、D3,を移動しての調整で、SWRは431.9~434.4MHzの範囲内で1.1以下。
簡易電界強度計距離 2m、出力1Wで、4.2μA(計算利得13.20dBi)
7エレFD八木('20.01.05の記事)は4.0μA(計算利得13.15dBi)


(3)蛇足
(a)今日も元気で腰が痛い。  以下省略
   
(b)MMANAのデータ
             計算値
c け

           パターン
d ぱ

             定義
e て



(4) 製作内容(いつもと同じです。 以下省略)
         給電部 
φ7樹脂パイプに翼状に接着した樹脂版に、端部にφ3黄銅パイプを圧着した
エレメントを木綿糸+瞬間接着剤で固定。BNCを半田付け。木工用ボンドで補強。
f き

         放射器の取付け
放射器Raのφ7樹脂パイプの弾性を利用して、ブームにぱちんと嵌め込み固定します・
ブーム側には位置決め用に、φ7樹脂パイプを接着及びM2ねじで固定して待ちうけ。
g ら

導波器D1の中央部に5mm長φ4樹脂パイプをストッパとして接着。
ブームに(木綿糸+瞬間接着剤&木工用接着剤)で固定した20mm長の
φ4樹脂パイプに挿入、支持します。反射器も同様です。
h で

 ブームは3分割。φ4樹脂パイプにφ2黄銅線を挿通(補強)したパイプで連結。
i つ

アンテナを写真用三脚に支持する治具は、φ7ABS樹脂パイプと2mm厚のプラスチ
ック板にM3ナットを焼き嵌めで固定してM3ローレットねじを取り付け。
j し

 分解収納状態(重量60g うちエレメント:29g ブーム31g)
k ぶ

PageTop

アオジ

 鶴見川沿いの遊歩道で
200122 あおじ

                カワセミ
200122 かわせみいm

200122 かわせみう

                シジュウカラ
200122 しじゅうから

200122 しじゅうからあ

                セグロセキレイ
200122 せぐろせきれい

200122 せぐろせきれいあ

                ハクセキレイ
200122 はくせきれい

200122 はくせきれいあ

                緋寒桜
200122a かんひざくら

                山茶花
200122a さざんか

                シャリンバイ
200122a しゃりんばい

                ハナミズキ
200122a はなみずき

                松
200122a まつ


                竹
200122a たけ

               茅
200122b かやあ

               ススキ
200122b すすきあ

               センニンソウ
200122c せんにんそう

               イベリス    自宅鉢植え
200122c いべりす

              オキザリス    自宅鉢植え
200122c おきざりす

PageTop

カルガモ

 鶴見川沿いの遊歩道で
200121 かるがも

                 カワセミ
200121 かわせみ

200121 かわせみあ

                  ダイサギ
200121 だいさぎ

                  鳩
200121 はと

                  鯉
200121 こい

                  赤芽樫
200121a あかめかし

                  梅
200121a うめあ

                  山茶花
200121a さざんか

                  ハナミズキ
200121a はなみずき

                  ヤマコウバシ
200121a やまこうばし

                  茅
200121b かや

                  ススキ
200121b すすきあ

                  エノコログサ
200121c えのころぐさ

                  ナズナ
200121d なずなあ

                  ヒメジョオン
200121d ひめじょおん

                  コマツヨイグサ
210121d こまつよいぐさ

PageTop

カワセミ

 鶴見川沿いの遊歩道で(1/14)〜(1/17)
200120 かわせみ

200120 かわせみい

200120 かわせみいn

200120 かわせみえs

200120 かわせみか

                   メジロ
200120 めじろやまこうばし

200120 めじろやまこうばしい

200120 めじろやまこうばしう
メジロが止まったこの木は、枯葉が全く落ちません。 長い間 この木の名前が
解りませんでしたが、ようやく木の名前は「ヤマコウバシ」と。ありがとうございます。
拙ブログを訪問して下さる「まいにち植物、ときどき虫」ブログの記事で知りました。
落ちないこの葉をラミネート加工して受験生のお守りにした都市もあるそうです。

                 栗
200120a くり

                 モクレン
200120a もくれん

                  茅
200120b かやあ

                  ススキ
200120b すすき

                  オオイヌノフグリ
200120c おおいぬのふぐりい

                   カタバミ
200120c かたばみあ

                   水仙
200120c すいせん

                   ノゲシ
200120c のげしあ

                   ヒメオドリコソウ
200120c ひめおどりこそう

                   ホトケノザ
200120c ほとけのざあ

PageTop

430MHz用  7エレ八木

(1)はじめに
前々回(’20.01.13の記事)と前回(’20.01.17の記事)はいずれも製作失敗の記事を
参照した作成で、共に製作失敗でした。製作失敗の記事を参照したのがマズかった
のかも。 製作失敗が続くと元気が出ます。 今回は製作失敗ではない7エレ八木
(’16.09.22の記事)のエレメント径φ4をφ2に変更して作成しました。

(2)こんなの出来ました
a あ
  エレメントはφ2アルミ線。ブームはφ5アルミパイプ
  自重によるブームの撓み補正のために曲げています。
b す
D!を移動しての調整でSWRは432.2〜434.0MHzの範囲内で1.1以下。
簡易電界強度計 距離2m 出力1Wで3.6μA(計算利得13.15dBi)
7エレ八木(’20.01.05の記事)は4.2μ(計算利得13.15dBi)
あらまあ 見事に製作失敗です。

(3)蛇足
(a)ますます元気が出ます。 次も元気にがんばろう。

(b)MMANAのデータ
             計算値
c け

             パターン
d ぱ

             定義
e て

 製作内容はいつもと同じですので省略します。

PageTop

カワセミ

 鶴見川沿いの遊歩道で(1/14)〜(1/17)
200119 かわせみ

200119 かわせみう

                   コサギ
200119 こさぎあ

                  ダイサギ
200119 だいさぎあ

                   シジュウカラ
200119 しじゅうからあ

                  スズメ
200119 すずめ

                  柿
200119a かき

                  欅
200119a けやき

                  コブシ
200119a こぶし

                  山茶花
200119a さざんかあ

                  栴檀
200119a せんだん

                  茅
200119b かやあ

                  ススキ
200119b すすきい

                  セイタカアワダチソウ
200119b せいたかあわだちそう

                   オオイヌノフグリ
200119c おおいぬのふぐりう

                   タンポポ
200119c たんぽぽあ

                   ヒメツルソバ
200119c ひめつるそば

                  ホトケノザ
200119c ほとけのざう

PageTop

カルガモ

 鶴見川沿いの遊歩道で
200118 かるがも

                  カワセミ
200118 かわせみ

200118 かわせみあ

                   ダイサギ
200118 だいさぎ

                   ハクセキレイ
200118 はくせきれい

                    鳩
200118 はと

                   バン
200118a 200118 ばん

                    梅
200118a うめ

                    欅
200118a けやき

                    山茶花
200118a さざんかい

                    ツツジ
200118a つつじ

                    蝋梅
200118a ろうばい

                    茅
200118b かや

                    ススキ
200118b すすきあ

                   アキノベニバナ
200118c あきのべにばな

                   オオイヌノフグリ
おおいぬのふぐりあ

                   ヒメジョオン
200118c ひめじょおん

                  ホトケノザ
200118c ほとけのざえ

PageTop

430MHz用  7エレ八木

(1)はじめに
8エレ八木(’17.12.13の記事)は製作失敗(SWRは下がったが飛ばない)でした。
ヒマなので、エレメント数をひとつ減らし、7エレとして作りました。前回(’20.01.13)
と同様に製作失敗の記事を参照した作成で、今度は挽回と思いながら作りました。
作ってみたら わはは 製作失敗でした。

(2)こんなの出来ましたけど
a あ
  エレメントはφ2アルミ線。ブームはφ5アルミパイプ
  自重によるブームの撓み補正のために曲げています。
b す
作成無調整での431〜434MHzのSWRは2.0でした。エレメントを移動して
SWR調整を試みました。SWRが1.1以下に下がる事もあるのですが、周囲の
物品の接近によるSWRへの影響が極めて大きく非常に不安定です。繰り返しの
トライで安定したSWRは得られずに調整をあきらめました。製作失敗です。

(3)蛇足
(a)エレメント長、配置は参照した8エレ八木(’17.12.13の記事)とは感じが
かなり変わっており、明確に「製作失敗」となる様には私には見えません。
アンテナ設計の専門家になら何か解るのかも知れませんが、私にはムリ。
   前回(‘20.01.13の記事)と同様に八ツ墓村の祟りだろうと思います。 

(b)以下、意味はありませんが
      いつもの作り方の給電部
c き

(b)MMANAのデータ
             計算値
d け

             パターン
e ぱ

             定義
f て

製作内容はいつもと同じです。
今回は製作途中で中断しましたので 掲載したしません。

PageTop

カワセミ

 鶴見川沿いの遊歩道で、
200117 かわせみ

200117 かわせみあ

200117 かわせみい

                 セグロセキレイ
200117 せぐろせきれいあ

                  ハクセキレイ
200117 はくせきれいあ

                  ムクドリ
200117 むくどり

                  ヘリ
200117a へりあ

                  朝日
200117b こだち

                  夕日
200117b こだちゆうひ


PCの電源を切ろうとしときに「ウインドウズの更新」と「電源を切るな」の
メッセージがあり、7〜8分ほどで電源が切れました。 翌朝PCの電源を
入れると「ウンドウズを構築中」のメッセージが出て、7〜8分でPCが起動。
先日購入の中古の 順調に動いている windows7のパソコンです。
「windows10に更新しろ」のメッセージも出ました。  大きなお世話ぢゃ


                  赤芽樫
200117c あかめかし

                 イチゴの木
200117c いちごのき

                  梅
200117c うめ

                 ? 桃 ?
200117c もも

                 山茶花
200117d さざんかい

                茅
200117e かや

                ススキ
200117e すすきい

                ギシギシ
200117f ぎしぎし

                水仙
200117f すいせん

                ビオラ
200117f びおら

PageTop

エナガ

 鶴見川沿いの遊歩道で
200116 えながお

               メジロ
200116 めじろん

               キセキレイ
200116 きせきれいあ

               欅
200116a けやき

               桃 + スズメ
200116b ももすずめ

               ? 夏ミカン ?
200116b なつみかん

                茅
200116bcかや

                小菊
200116c かこぎく

             川面に反射する狐の嫁入りの
200116c きつね

                午後は晴れました
200116d ひこうき

                オナガ
200116e おなが

200116e おながい

               カワセミ
200116e かわせみあ

200116e かわせみい

200116e かわせみう

                 アジサイ
200116f あじさい

                 ススキ
200116f すすき

                 アリッサム
200116f ありっさむ

                 ナズナ
200116f なずな

PageTop

カワセミ

 鶴見川沿いの遊歩道で
200115 かわせみあ

200115 かわせみえ

                セグロセキレイ
200115 せぐろせきれい

                ダイサギ
200115 だいさぎ

                ツグミ
200115 つぐみ

                 ヘリ
200115 へり

                  キンカン
200115a きんかん
このキンカンは自宅と隣家との隙間に植えたものですが、このところヒヨドリ?が
食べにきています。 川沿いのピラカンサ、クロガネモチなどの実は 既に見当らず
この先鳥の食べるものが何かあるのか? 少し気になります。

                   ツクバネウツギ
200115a つくばねうつぎ

                    ミモザ
200115a みもざ

                   ?ウワミズザクラ?
200115ab うわみずざくら

                   メタセコイヤ
200115b めたせこいや

                   ユキヤナギ
200115b ゆきやなぎ

                   茅
200115c かや

                   ススキ
200115c すすき

                   ヒメオドリコソウ
200115c ひめおどりこそう

                   ホトケノザ
200115c ほとけのざ

                   ミツバ
200115c みつば

PageTop

 鶴見川沿いの遊歩道で(1/6)〜(1/8)
200114 うあ

200114 うう

              カワセミ
200114 かわせみあ

200114 かわせみえ

                コガモ
200114 こがもあ

                スズメ
200114 すずめ

               ハクセキレイ
200114 はくせきれい

               鳩
200114 はとあ

               ネズミモチ
200114a ねずみもち

               ハナミズキ
200114a はなみずき

               ミカン
200114a みかん

               茅
200114b かやあ

              ススキ
200114b すすきえ

               小菊
200114c こぎくあ

                コマツヨイグサ
200114c こまつよいぐさ

                サクラソウ
200114c さくらそう

                ビオラ
<200114c びおら

PageTop

430MHz用  7エレFD八木

(1)はじめに
8エレFD(折り返しダイポール)八木(’16.01.31の記事)はエレメント径φ4
製作失敗(SWRは下がったが飛ばない---簡易電界強度計の指示値が小さい)でした。
先週、これを参照してエレメント径φ2で作成しましたが、やはり製作失敗でした。

ヒマなので、エレメント数をひとつ減らし、MMANAでかなり修正して7エレ
として製作してみたのですが、、、。


(2)こんなのが出来た
a あ
  エレメントはφ2アルミ線。ブームはφ5アルミパイプ
  自重によるブームの撓み補正のために曲げています。
b す

D1,D3を移動しての調整で、SWRは432.6~434.1MHzの範囲内で1.1以下。
簡易電界強度計距離 2m、出力1Wで、2.9μA(計算利得13.00dBi)
7エレ八木('20.01.05の記事)は4.2μA(計算利得13.15dBi)
利得の大きさの割には簡易電界強度計の指示値が小さい。(飛ばない)
やはり製作失敗です。

(3)蛇足
(a)SWR調整時にはSWRが不安定な感じは無く、周囲の物品によるSWR
への影響も特に大きい感じもありませんでした、製作失敗の原因は、
かなり古いのですが八ツ墓村の祟りではないでしょうか? 
   
(b)MMANAのデータ
             計算値
c け

           パターン
e ぱ

             定義
d て


(4) 製作内容(いつもと文章は同じ。写真のみ差し替えです。)
         給電部 
φ7樹脂パイプに翼状に接着した樹脂版の両側に垂直に立てた樹脂板には
5mm間隔でφ2の穴をあけ、端部にφ3黄銅パイプを圧着したエレメントを
挿通して木綿糸+瞬間接着剤で固定。BNCを半田付け。
f き

         放射器の取付け
放射器Raのφ7樹脂パイプの弾性を利用して、ブームにぱちんと嵌め込み固定します・
ブーム側には位置決め用に、φ7樹脂パイプを接着及びM2ねじで固定して待ちうけ。
g ら

反射器Raの中央部に5mm長φ4樹脂パイプをストッパとして接着。
ブームに(木綿糸+瞬間接着剤&木工用接着剤)で固定した20mm長の
φ4樹脂パイプに挿入、支持します。導波器も同様です。
h り

 ブームは3分割。φ4樹脂パイプにφ2黄銅線を挿通(補強)したパイプで連結。
 導波器D4が写真に入っていますが前記の反射器と同じです。
i つ

アンテナを写真用三脚に支持する治具は、φ7ABS樹脂パイプと2mm厚のプラスチ
ック板にM3ナットを焼き嵌めで固定してM3ローレットねじを取り付け。
j し


 分解収納状態(重量63g うちエレメント:32g ブーム31g)
k ぶ

PageTop

カラス

 鶴見川沿いの遊歩道で(1/6)〜(1/8)
200113 からす

                カワセミ
200113 かわせみえ

200113 かわせみお

                シジュウカラ
200113 しじゅうから

200113 しじゅうからあ

200113 しじゅうからい

                   ツグミ
200113 つぐみあ

                  ヒヨドリ
200113 ひよどりあ

                 赤芽樫
200113a あかめかし

                 アジサイ
200113a あじさい

                 ツツジ
200113a つつじ

                 欅
200113a けやき

               ?? ねじりんぼう
200113a ねじりんぼう

                竹
200113b たけ

                茅
200113c かやお

                ススキ
200113c すすきあ

               ノゲシ
200113d のげしあ          

               ブロッコリー
200113d ぶろっこりー

PageTop

カイツブリ

 鶴見川沿いの遊歩道で(1/10)
200112 かいつぶり

                カワセミ
200112 かわせみ

200112 かわせみあ

              コサギ
200112 こさぎ

              スズメ
200112 すずめ

              ヒコウキ
200112 ひこうき

200112 ひこうきあ

200112 ひこうきい

                  ツツジ
200112a つつじ

                  八重桜
200112a やえざくら

                  ヤマブキ
200112a やまぶき

                  蝋梅
200112a ろうばい

                  茅
200112b かやえ

                  ススキ
200112b すすきえ

                 アジサイ
200112c あじさい

                 サヤエンンドウ
200112c さやえんどう

PageTop

カワセミ

 鶴見川沿いの遊歩道で
200111 かわせみ

200111 かわせみあ

200111 かわせみう

                コガモ
200111 こがも

                シジュウカラ
200111 しじゅうから

               スズメ
200111 すずめあ

              セグロセキレイ
200111 せぐろせきれい

              鯉
200111a こいこい

             クロガメモチ
200111a くろがねもち
 ヒヨドリ一羽しか見えませんが ,あちこちの枝が揺れています。
 川沿いのピラカンサの実は無くなり この実もかなり少なくなりました。

使用していたwindows7のデスクトップ機がネットに接続できなくなりました。
原因は筐体後面のUSBコネクタに挿したネットワークアダプターの接続不良。
接点復活剤では回復せず筐体前面のUSBコネクタに挿してネットは繋がりました。
ただ、大き目のUSBメモリのようなネットワークアダプターが、筐体前面から
10cmくらい突き出す状態で、たぶん近いうちに引っ掛けて壊す。 それに、
2つしかない前面のUSBコネクタのひとつが塞がると実に不便。 今のところ
windows10では動かないフリーウエアなどのソフトを多用しており、winndows10
への乗り換えは、かなりつらい。で、¥7000で中古のwindows7機を購入しました。
ランクAの中古で、とてもキレイ。見た目は新品同様。半日がかりでセットアップ
ところでウイルスバスターは2024年まではwindows7の保護を続けるそうです。

               エンジュ
200111b えんじゅ

               栗
200111b くり

               欅
200111b けやきう

               シャリンバイ
200111b しゃりんばいい

              松
200111b まつ

              山茶花
200111bv さざんか

              茅
200111c かやあ

              ススキ
200111c すすき

              ヒメオドリコソウ
200111d ひめおどりこそう

PageTop

イソシギ

 鶴見川沿いの遊歩道で(1/6)〜(1/8)
200110 いそしぎい

                  カワセミ
200110 かわせみか

200110 かわせみき

                 キセキレイ
200110 きせきれい
 
                 コガモ
200110 こがも

                 ツグミ
200110 つぐみ

                ハクセキレイ
200110 はくせきれいい

                ヒコウキ
200110 ひこき

                ?の木の芽
200110a きのめ

                栗
200110a くり

                八重桜
200110a やえざくら

                竹
200110b たけあ

                茅
200110c かや

                ススキ
200110c すすきう

               アリッサム
200110d ありっさむあ

              ノゲシ
200110d のげし

              ビオラ
200110d びおらあ

PageTop

カワセミ

 鶴見川沿いの遊歩道で
200109 かわせにみ
 対岸の護岸の上   遊歩道のフェンスの下に止まって

                  シジュウカラ
200109 しじゅうから

                 ジョウビタキ
200109 じょうびたき

                 コサギ
200109 こさぎ

                 ダイサギ
200109 だいさぎと

                 カエデ
200109a かえでい

                 欅     たぶんヒヨドリ3羽
200109a けやき

                 桜
200109a さくら

                 センダン   たぶんヒヨドリ2羽
200109a せんだん

                ハナミズキ
200109a はなみずきあ

                柳
200109a やなぎ

               キンカン
200109b きんかん

               山茶花
200109b さざんか

               蝋梅
200109b ろうばい

               茅
200109c かやん

               ススキ
200109c すすき

               エノコログサ
200109d えのころぐさ

               アキノベニバナ
200109e あきのべにばな

PageTop

アオサギ

 鶴見川沿いの遊歩道で
200108 あおさぎ

                 カイツブリ
200108 カイツブリあ

200108 かいつぶりい

                 カワセミ
200108 かわせみい

200108 かわせみう

                 シジュウカラ
200108 しじゅうからう

200108 しじゅうからえ

200108 しじゅうからお

                    梅
200108a うめ

                    欅
200108a けやき

                 枝垂れ桜に鳩のトッピング
200108a しだれさくら

                   沈丁花
200108a じんちょうげ

                   ユキヤナギ
200108a ゆきやなぎ

                    茅
200108b かや

                    ススキ
200108b すすき

                   コマツヨイグサ
200108b こまつよいぐさあ

                   ノゲシ
200108b のげし

PageTop

カワセミ

 鶴見川沿いの遊歩道で
200107 かわせみ

             セグロセキレイ
200107 せぐろせきれい

200107 せぐろせきれいあ

              ダイサギ
200107 だいさぎう

200107 だいさぎあ

               ヒヨドリ
200107 ひよどり
                         クロガネモチ
200107a くろがねもち

              黄梅
200107a おうばい
 
              柿
200107a かき

              クルミ
200107a くるみ

              柳
200107a やなぎ

              ユズ
200107a ゆず

              茅
200107b かやい

              ススキ
200107b すすきき

              ノゲシ
200107b のげし

               小菊
200107d こぎく

               プリムラ
200107d ぷりむら

               富士山
200107e ふじ

200107e ふじあ

PageTop