fc2ブログ

アマチュア無線局 7M2MZO

430FMで低山ハイキングを兼ねた移動運用を楽しんでいます。

クロガネモチ

朝の気温が10℃を下回るようになりました。
暖房にはまだ早いが来週火曜日から12月。
紅葉黄葉は残っていますがもうじき冬です。

 鶴見川沿いの遊歩道で(約一月前の取り置き写真です)
201130 くろがねもち

               ? ソヨゴ ?
201130 そよご?

               ハナミズキ
201130 はなみずき

               ヤマブキ
201130 やまぶきあ

              アキノベニバナ
201130a あきのべにばな

              イヌタデ
201130a いぬたであ

               コマツヨイグサ
201130a こまつよいぐさ

               シュウメイギク
201130a しゅうめいぎくあ

               セイタカアワダチソウ
201130a せいたかあわだちそう

               ツキヌキニンドウ
201130a つきぬきにんどう

               トキワハゼ
201130a ときわはぜ

              ミゾソバ
201130a みぞそばあ

201130a みぞそばい

              ススキ
201130b すすき

              エナガ
201130c えなが

201130c えながあ

              メジロ
201130c めじろ

PageTop

イチョウ

各党一致でコロナでなく気候非常事態宣言。
目くらまし?。 掛け声だけで具体策は無し。
ところで、カボチャの栽培における施肥法は
元肥えは控えて。かけ肥えだけはいっぱい。

 鶴見川沿いの遊歩道で
201129 いちょう

               柿
201129 かき

               酔芙蓉
201129 すいふよう

               ニシキギ
201129 にしきぎ

              ピラカンサ
201129 ぴらかんさ

              ヤマブキ
201129 やまぶき

              アサガオ
201129a あさがお

              カラスウリ
201129a からすうりあ

              セイタカアワダチソウ
201129a せいたかあわだちそう

              ニラ
201129a にら

             ミゾソバ
201129a みぞそば

             ユッカ蘭
201129a ゆっからん

             カルガモ
201129b かるがもあ

201129b かるがもう

            ジョウビタキ
201129b じょうびたきあ

PageTop

最も重要な3週間。
経済を守るためGOTOはそっとしておいて、
健康を守るためにマスク、うがいの徹底と
三密を避けるという迅速かつ強力な対策。

 鶴見川沿いの遊歩道で
201128 かき

               ハナミズキ
201128 はなみずき

201128 はなみずきあ

              アメリカセンダングサ
201128a あめりかせんだんぐさ

              コセンダングサ
201128a こせんだんぐさ

              イヌタデ
201128a いぬたで

              ススキ
201128a すすき

              ヒメツルソバ
201128a ひめつるそば

             ヨメナ
201128a よめな

            カルガモ
201128b かるがも

           カワセミ
201128b かわせみ

           スズメ
201128b すずめ

送電鉄塔上の鷹の鳥除けデコイ  ムクドリは慣れて近くに止まります
201128b たか

          ヒコウキ
201128b ひこうき
                          
           ヘリ
201128b へり

PageTop

もしかしたら無いのかな?と都合よく期待していたが
昨日の朝 河川整備草刈り隊が活動しておりました。
気に食わないがこっちは遊び。先方は仕事だものね。

 薬師池公園で(11/23)
201127 かつら

                ねむの木
201127 ねむのき

                サネカズラ
201127a さねかずら

                ゲンノショウコ
201127a げんのしょうこ

              浮島のススキとセイタカアワダチソウ
201127a すすきせいたかあわだちそう

              カエデ
201127b かえで

201127b かえであ

201127b かえでい

201127b かえでう

201127b かえでお

201127b かえでか

201127b かえでき

201127b かえでけ                     

201127b かえでこ

PageTop

一昨日に引き続き昨日も時折の小雨。
11月は雨が少なく乾燥気味でした。
この頃異常気象と聞かなくなったが、
やはり変。どこか壊れているのだろう。


 鶴見川沿いの遊歩道で
201126 かき

                オシロイバナ
201126a おしろいばな

                シャクチリソバ
201126a しゃくちりそば

201126a しゃくちりそばa

201126a しゃくちりそばう

201126a しゃくちりそばえ

               セイタカアワダチソウ
201126a せいたかあわだちそう

201126a せいたかあわだちそうあ

201126a せいたかあわだちそうい

                    鯉
201126b こい

                    イソシギ
いそしぎ

いそしぎあ

                    コサギ
201126c こさぎ

                    チュウサギ
201126c ちゅうさぎ

201126c ちゅうさぎあ

PageTop

昨日は時折小雨。前日より7℃低い突然の寒さ。
先週は暖かすぎた。これが11月下旬の気温。
普通に戻った。といっても、別に嬉しくもなし。、

 鶴見川沿いの遊歩道で(約一か月前の撮りおきです)
201125 かき

                酔芙蓉
201125 すいふよう

                アメリカアサガオ
201125a あめりかあさがお

201125a あめりかあさがおい

                 アレチウリ
201125a あれちうり

                 カナムグラ
201125a かなむぐら

                 セイタカアワダチソウ
201125a せいたかあわだちそう
     
             タカサブロウ
201125a たかさぶろう
 
                  カルガモ
201125b かるがも

                   カワセミ
201125b かわせみl

201125b かわせみあl

                 シジュウカラ
201125b しじゅうから

                 スズメ
201125b すずめ

201125b すずめあ

PageTop

キンシバイ

せっかく始めた事を中断するのはイヤだなぁ
まずは見直す だけ。責任はどっちだっけ?
国民の健康はのんびりゆったり守りましょう。 

鶴見川沿いの遊歩道で、
201124 きんしばい

                サルスベリ
201124 さるすべり

                ツクバネウツギ
201124 つくばねうつぎ

                 ツツジ
201124 つつじ

                 ムクゲ
201124 むくげ

201124 むくげあ

                 カラスウリ
201124a からすうり

                 キクイモ
201124a きくいも

                  タマスダレ
201124a たますだれ

                  ツユクサ
201124a つゆくさい

                  ミゾソバ
201124a みぞそば

                   カワセミ
201124b かわせみ

201124b かわせみあ

                   コサギ
201124b こさぎあ

201124b こさぎい

PageTop

カエデ

泥縄をネット検索しました。
普段からの準備を怠り、いざ事に直面して初めて、
慌てて対処に取り組み始めるさまを形容する言い回し。
ところで、GOTOはどうなるのかな?

 薬師池公園で(11/18)
201123 かえで

201123 かえであ

201123 かえでい

201123 かえでう

201123 かえでえ

201123 かえでお

201123 かえでか

201123 かえでき

201123 かえでく

201123 かえでこ
               江戸時代末期の萱葺き屋根
201123 かやぶきあ

               欅
201123 けやき

               橅
201123 ぶな

               雪釣り
201123 ゆきつり

PageTop

430MHz用 7エレFD八木

(1)はじめに
 エレメント径φ4のFD(折り返しダイポール)7エレ(5.08.12の記事)の
 φ3エレメントでのリニューアルです。FDの折り返し方向はブームに垂直。

東京都のコロナ感染者数が逼迫してきましたので、当分の間外出は自粛します。
材料調達の為にDIYにも行かないのでアンテナ作成に支障が出ると思います。
 

(2)移動運用にも行きません。
a あ
  エレメントはφ3アルミパイプ及びφ3線。ブームはφ5アルミパイプ
  自重による撓み補正のためブームを曲げています。
b す
D2の移動で調整して433.0MHzのSWRは1.0付近インピーダンス50Ω
SWR1.1以下の範囲は431.8MHz(40Ω)〜434.0MHz(50Ω)
以上はフレンド局から戴いたアンテナアナライザCAA500の測定値です。
古いクラニシのBR400では432.2〜434.4MHzの範囲内でSWR1.1以下。
簡易電界強度計 距離2m 出力1Wで3.8A(計算利得:13.20dBi)
7エレ八木(’2010.03の記事)は4.0μA(計算利得:13.13Biブーム長1176mm) 
(簡易電界強度計の指示値は計算利得よりもブーム長に従う?)


(3)蛇足
(a)導波器、反射器はφ3アルミパイプで、放射器エレメントは折り曲げが
 楽にできるようにφ3アルミ線で作成。しかし、折り曲げ寸法がうまく
 合わせられず苦戦(腕前のせいです)また、放射器の重量(BNCを含む)
 が24gとφ3アルミパイプの場合よりも約10g増加しました。

(b)MMANAのデータ
             計算値 
c け

             放射パターン
d ぱ

             定義
e て


(4)製作内容 前回と同じです。
      給電部
φ3アルミ線エレメントの端部に10mm長φ4黄銅パイプを圧着して
BNCを半田付け。スリ割りを入れたφ7樹脂パイプに羽根状に接着した
樹脂板及びエレメントの折り返し間隔の10mm間隔にφ3穴をあけた樹脂板
にエレメントを接着し(木綿糸+瞬間接着剤)で固定後木工ボンドで補強。
f き

     放射器のブームへの取り付け、
放射器Raのφ7樹脂パイプスリ割りあり)の弾性を利用してブームに
パチンと嵌めこみ。ブーム側にはφ7樹脂パイプを取り付けて
待ちうけ及び位置決めします。
g ら

      導波器のブームへの取り付け
導波器エレメントの中央に4mm長のφ5樹脂パイプを位置決め用に接着。
ブームに(木綿糸+瞬間接着剤+木工ボンド)で固定した20mm長のφ5
樹脂パイプに挿入、支持します。反射器も同じ支持方法です。
h で

        ブームの連結
3割したブームは、φ4樹脂パイプ(φ2黄銅線を挿通して補強)を介して連結。
Φ4樹脂パイプの全長は50mm。突き出し長さを30mmとして一方のブームに固定。
ブームの突合せ箇所はパイプ径の1/2まで長さ5mm、ヤスリで現物合せで削ります。
i つ

      写真用三脚への取り付け
ブームに、φ7樹脂パイプを介して接着した樹脂版にM3ナットと-φ3.2穴を
設け、M3ナットを焼き嵌め固定し、M3ローレットねじを取り付け。
写真用三脚の側はφ6ステンレスパイプの一端にミニステー金具を取り付け。
ミニステー金具には治具のφ3.2穴に対応する2本のφ3黄銅パイプを立て、
又ローレットねじに対応する切欠き加工を行っています。
φ6ステンレスパイプのミニステー金具の反対側の端部には、写真用三脚の
雲台ネジに合致する1/4Wナットを取り付けています
j し

  分解/収納状態(重量74g うちエレメント:43g ブーム:31g)
        (φ3アルミ線の放射器(+BNC)の重量24g)
k ぶ

PageTop

アサガオ

対策としてはマスクと消毒の強化以外は
不要不急の外出自粛の強化くらいかな。
いままでと変わらん。あとやるとするなら、
アマビエ神社なんてぇのを建立するとか。

 鶴見川沿いの遊歩道で
201122 あさがお

                 オシロイバナ
201122 おしろいばな

                ツクバネウツギ
201122 つくばねうつぎ

                ツユクサ
201122 つゆくさ

                マリーゴールド
201122 まりーごーるど

                マルバルコウソウ
201122 まるばるこうそう

                ムクゲ
201122 むくげあ

                ヤマブキ
201122 やまぶき

                鯉
201122a こい

               コサギ
201122a こさぎ

               カラス
201122b からす

              カワセミ
201122b かわせみい

              キセキレイ
201122b きせきれい

              シジュウkラ
201122b しじゅうから

PageTop

クロガネモチ

先日のメタボ検診の結果を伺いました。
悪玉コレステレロール、血糖値高め。
BMI、腹囲。いつもの様にアウトです。
去年と同じ。いつものとおりでヨカッタ。

 鶴見川沿いの遊歩道で
201121 くろがねもち

                  酔芙蓉
201121 すいふよう

                  芙蓉
201121 ふよう

                  アキギリ
201121a あきぎり

                  アメリカアサガオ
201121a あめりかあさがお

                  キバナコスモス
201121a きばなこすもす

                  コセンダングサ
201121a こせんだんぐさ

                   シュウメイギク
201121a しゅうめいぎく

                   カワセミ
201121b かわせみ

                   コサギ
201121b こさぎ

                   スズメ  遊歩道の縁石
201121b すずめ
                          軒先
201121b すずめあ

                          ヒコウキ  小柄でウルサイ
201121b ひこうき
                                 大柄で超ヤカマシイ
201121b ひこうきz

PageTop

東京都の感染者数18日493人。19日534人。
鶴見川沿いの遊歩道(一応東京都です)では
マスク無しの人は殆どが私と同年輩の爺でして、
婆は逆に全員マスク着用。どういう事なのかな?

 鶴見川沿いの遊歩道で
201120 かき

                ハナミズキ
201120 はなみずき

               ムクゲ
201120 むくげ

201120 むくげあ

201120 むくげい

                    アキノベニバナ
201120a あきのべにばな

                    琉球アサガオ
201120a あさがおri

                     イヌタデ
201120a いぬたで

                     キクイモ
201120a きくいも

                     芝桜
201120a しばざくら

                    センニンソウ 返り咲き
201120a せんにんそう

                    鯉
201120b こい

                   カルガモ
201120c かるがも

                  カワセミ
201120c かわせみ

201120c かわせみあ

                  コサギ
201120c こさぎ

PageTop

遊歩道の掲示によると 
11月上旬〜中旬に河川整備草刈隊の活動があるはずですが
今の所形跡無し。尤も前回の活動(9月下旬まで)以降雑草は
あまり育っていません。このまま活動無しかな? それとも?

 鶴見川沿いの遊歩道で
201119 かき

201119 かきい
鶴見川沿いの遊歩道では丸い柿が多い。
王禅寺柿(丸い甘柿)発祥の王禅寺が近い為?
201119 かきう

                芙蓉
201119 ふよう

                ヤマブキ
201119 やまぶき

                エノコログサ
201119a えのころぐさ

                オオマツヨイグサ
201119a おおまつよいぐさ

                カナムグラ
201119a かなむぐら

               シャクチリグサ
201119a しゃくちりそば

               タンポポ
201119a たんぽぽ

              ツキヌキニンドウ
201119a つきぬきにんどう

              ツユクサ
201119a つゆくさ

              マメアサガオ
201119a まめあさがお

              マルバルコウソウ
201119a まるばるこうそう

              コサギ
201119b こさぎ

              チュウサギ
201119b ちゅうさぎ

PageTop

キンシバイ

昨日はメタボ検診。今回初めて眼底検査を受けました。
その結果は白内障と云う事でガックリ。やはり年だね。
血圧もいままでにない高い値でびっくり。ああ年だぁ。

 鶴見川沿いの遊歩道で(このところ約30日前の撮り置きをUPしています)
201118 きんしばい

               サルスベリ
201118 さるすべりあ

              ハナミズキ
201118 はなみずき

             イヌホプズキ
201118a いぬほうずき

             カラスウリ
201118a からすうり
          
             クコ
201118a くこ

             コセンダングサ
201118a こさんだんぐさあ

             酔芙蓉
201118a すいふよう
                カマキリ付加
201118a すいふようかまきり

            セイタカアワダチソウ
201118a せいたかあわだちそう

            タビラコ
201118a たびらこ

            マメアサガオ
201118a まめあさがお

            ミゾソバ
201118a みぞそばあ

231118a みぞそばい

201118a みぞそば

            カワセミ
201118b かわせみ

           キセキレイ
201118b きせきれい

PageTop

昨日、暖かな好天気でしたので原チャリで東急ハンズへ
アンテナの材料にするφ3アルミ線を購入。東急ハンズは
品揃えが良いが高価。同じ品ならDIYの方が確実に安い。
すみません。この話 東急ハンズには内緒にして下さい。

 鶴見川沿いの遊歩道で
201117 かき

                 サルスベリ
201118 さるすべりあ

                 ハナミズキ
201118 はなみずき

                 酔芙蓉
201118a すいふよう

                 アメリカアサガオ
201118a まめあさがお

                 イヌホウズキ
201118a いぬほうずき

                 カラスウリ
201118a からすうり

                 クコ
201118a くこ

                コセンダングサ
201118a こさんだんぐさあ
 
                 セイタカアワダチソウ
201118a せいたかあわだちそう

                  タビラコ
201118a たびらこ

                  ヘクソカズラ
201118a へくそかずら

                  カワセミ
201118b かわせみ

                  キセキレイ
201118b きせきれい

PageTop

枝垂れ桜

昨年、屋根上の八木アンテナを短いコーリニアに変更。
久しぶりに、土曜、日曜に430MHzで低山移動局と交信。
送信出力が大きめの為結果的に受信能力に劣る感じ。

                                                                          
 鶴見川沿いの遊歩道で
201116 しだれさくら

                  ハナミズキ
201116 はなみずき

                  ヒュウガミズキ
201116 ひゅうがみずき

                  ヤアmブキ
201116 やまぶき

                  アメリカアサガオ
201116a あめりかあさがお

                   クコ
201116a くこあ

                   センニンソウ
201116a せんにんそう

                   ツユクサ
201116a つゆくさ

                   ホトケノザ
201116a ほとけのざ

                   マルバルコウソウ
201116a まるばるこうそうあ

                   ミント
201116a みんと

                  メリケンカルカヤ
201116a めりけんかるかやあ

                   バン
201116b ばん

                   ヒコウキ
201116b ひこうき

PageTop

キンモクセイ

第三波だ。すぐ対策が必要と専門家が言いました。
今のところ対策は不要と専門家が言ってる。と。
今まで通り自粛&じっとガマンと云う事なんだな。

 鶴見川沿いの遊歩道で
201111 きんもくせい

                ウリクサ
201111a うりくさあ

                クコ
201111a くこ

                セイタカアワダチソウ
201111a せいおたかあわだちそう

                トキワハゼ
201111a ときわはぜ

                ハゼラン 
201111a はぜらん

                ヒルガオ
201111a ひるがお

               マルバルコウソウ
201111a まるばるこうそう

              メリケンカルカヤ
201111a めりけんかるかや

               ヨモギ
201111a よもぎ

               キセキレイ
201111c きせきれい

201111c きせきれいあ

               ヒコウキ
201111b ひこうきn

PageTop

鳴り始めた覚まし時計を止めてそのまま寝たらしい。
30分後に気付きカフェイン入りドリンク剤を飲んだ。
今日も寒いのかな? 眠くて、布団の中が暖かくて、

 鶴見川沿いの遊歩道で
201114 かき

                 ツツジ
201114 つつじ

                 夏椿
201114 なつつばき

                 ピラカンサ
201114 ぴらかんさ

                  茅
201114a かや

                  芝桜
201114a しばざくら

                  スベリヒユ
201114a すべりひゆあ

                  セイタカアワダチソウ
201114a せいたかあわだちそう

                  タビラコ
201114a たびらこあ

                  ツユクサ
201114a つゆくさあ

                  マリーゴールド
201114a まりーごーるど

                   ハグロトンボ
201114b はぐろとんぼ

                    キセキレイ
201114c きせきれい

201114c きせきれいあ

                    モズ
201114c もず

PageTop

アカバナユウゲショウ

11、12日の二日間に、偽アマゾンからのメールが6件。
yahooからpaypay「@買いませんか?」メールが4件
共に迷惑メール箱に直行する様にできたので
ウルサイだけで実害は無い。アレよりはマシか。

  鶴見川沿いの遊歩道で
201113 あかばなゆうげしょう

                 アキノベニバナ
201113 あきのべにばな

                 アサガオ
201113 あさがお

                 琉球アサガオ
201113 あ琉球あさがお

                 アメリカアサガオ
201113 あめりかあさがお
             
                  キバナコスモス
201113 きばなこすもす

                   クコ
201113 くこ

201113 くこい

                   ゼラニュウム
201113 ぜらにゅうむ

                   ヒョウガミズキ
201113 ひゆうがみずき

                    芙蓉
201113 ふよう

                    ママコノシリヌグイ
201113 ままこのしりぬぐい

201113 ままこのしりぬぐいあ

                    カルガモ
201113a かるがも

201113a かるがもあ

                   キセキレイ
201113a きせきれい

PageTop

イチイ

50cc原チャリのハンドルを握る手が
ふっと冷たく感じ、木綿の手袋から
薄手の防寒手袋に替えました。

 鶴見川沿いの遊歩道で
201112 いちい

201112 いちいあ

               酔芙蓉
201112 すいふよう

               ムクゲ
201112 むくげ

               ウリクサ
201112a うりくさ

               コスモス
201112a こすもす

              コセンダングサ
201112a こせんだんぐさあ

              スベリヒユ
201112a すべりひゆ

              タビラコ
201112a たびらこ

              ツユクサ
201112a つゆくさ

              ハゼラン
201112a はぜらん

             マルバルコウソウ
201112a まるばるこうそうい

             メリケンカルカヤ
201112a めりけんかるかや

             カワセミ
201112b かわせみ

            スズメ
201112b すずめ

201112b すずめあ

PageTop

イチョウ

小学生の頃親指をかなり深く切りました。
普段は忘れていますが気温が下がると
その傷跡がアカギレの様に開きます。
別に、どうという事ではありませんが。

 薬師池公園で(11/10)
201111 いちょう

201111 いちょうa

                  カエデ
201111 かえで

201111 かえであ

201111 かえでい

201111 かえでう

201111 かえでお

201111 かえでか

201111 かえでかやぶき

201111 かえでき

                キンクロハジロ
201111a きんくろはじろあ
          水面が赤いのはカエデのせいです。
201111a きんくろはじろい

                 カイツブリ
201111b かいつぶり

                 寒椿
201111c かんつばき

PageTop

イチョウ

鼻の頭が乾くのを防止するため
昨夜から加湿器の稼働開始。
少しはコロナ対策にもなるかな。

薬師池公園で(11/04)
201110 いちょう

                カエデ
201110 かえで

201110 かえであ

201110 かえでう

201110 かえでお
               カエデの向こうに茅葺屋根
201110 かえでかやぶき

               桂
201110 かつら

               ? クヌギの実 ?
201110 くぬぎ?

               欅
201110 けやき

               ナンテン
201110 なんてん

               トリカブト
201110A とりかぶと

201110A とりかぶとあ

              フユノハナワラビ
201110A ふゆのはなわらび

              ホトトギス
201110A ほととぎす

              リュウノウギク
201110A りゅうのうぎく

PageTop

アンテナと木製帆船模型

(1) はじめに
ほぼ週に1本の割合でアンテナを作成していますが、このところの何週か
ほぼ週に1本の割合で制作失敗(SWR小さくならない)が続いています。
アンテナ作りと並行してすったかもったかもたもたと木製帆船模型を
作り始めており、完成予定は令和3年4月


(2) 手前は先週の制作失敗の7エレ
あ
  木製帆船模型は甲板を張りおえたところで、これから断面□2*5mmの板材で
下張り。その上に□0.6*5mmの板材で仕上げ張りします。現在の全長43cm
う


(3) 蛇足
イタリア製の(日本語訳の組立説明書付き)初心者向け木製帆船模型キットです。
完成時の船体全長は約50cmと小さく手ごろで、作りやすいはずなのですが、
大昔に作った日本製のキットとは手順など多少の違いがあり、とまどっています。
又、器用さと頭(他にも、まだある)が劣化しており思う様には作れていません。
ただ、ヒマだけは充分にすぎるほどにありますので。のたのた作ってゆこうかと。

PageTop

赤芽樫

詐欺だと訴訟を起こす元首もあり
「答を差し控える」という首相もあり
国民性の差?共に理解出来ない。

 鶴見川沿いの遊歩道で
201109 あかめがし

                アカバナユウゲショウ
201109a あかばなゆうげしょう

                アサガオ
201109a あさがお

               アメリカアサガオ
201109a あめりかあさがお

               アレチウリ
201109a あれちうり

201109a あれちうりあ

201109a あれちうりい

                 エノコログサ
201109a えのころぐさ

                 オシロイバナ
201109a おしろいばな

                 ハゼラン
201109a はぜらんあ

                 アオサギ
201109b あおさぎ

201109b あおさぎあ

                 キセキレイ
201109b きせきれい

201109b きせきれいあ

PageTop

東京都の、鶴見川沿いの、感染者数が増加
北海道では急増。 コロナは紅葉に従って?
あと2ヶ月弱。明るい新年をん迎えたいものだが

 鶴見川沿いの遊歩道で
201108 かき

201108 かきz

                 コムラサキシキブ
201108 こむらさきしきぶ

                 サルスベリ
201108 さるすべり
    
201108 さるすべりあ
          
                ウリクサ
201108a うりくさ

               オシロイバナ
201108a おしろいばな

               コスモス
201108a こすもす

               ツユクサ
201108a つゆくさ

               メリケンカルカヤ
201108a めりけんかるかや

               鯉
201108b こい

               鵜
201108c う

201108c うう

              ヒコウキ
201108c ひこうき

              ヘリ
201108c へり

PageTop

ハナミズキ

決まったのかな?まだ決まらないかな?
選挙制度も奇妙だが、向こうの人には
普通で、こっちとは人情が違うからだな。

 鶴見川沿いの遊歩道で
201107 はなみずき

                アレチウリ
201107a あれちうり

                オシロイバナ
201107a おしろいばな

                キバナコスモス
201107a きばなこすもす

                 コセンダングサ
201107a こせんだんぐさあ

                 シソ
201107a しそ

                 シャリンバイ
201107a しゃりんばい

                 タマスダレ
201107a たますだれ

                 トキワハゼ
201107a ときわはぜ

                マルバルコウソウ
201107a まるばるこうそう

               ムラサキゴテン
201107a むらさきごてん

               アオサギ
201107b あおさぎ

201107b あおさぎあ

              キセキレイ
201107b きせきれいあ

201107c きせきれい

PageTop

エンジュ

気温と湿度が低いほど、コロナ感染数が増加。
まさに、これからの季節。室内は暖房と加湿器。
屋外は防寒着とマスク。懐の寒さが気になるが。

 鶴見川沿いの遊歩道で
201106 えんじゅ

                   ネズミモチ
201106 ねずみもち

                   芙蓉
201106 ふよう

                   アカバナユウゲショウ
201106a あかばなゆうげしょうあ

                   アキノベニバナ
201106a あきのべにばな

                   アサガオ
201106a あさがおあ

                   アメリカアサガオ
201106a あめりかあさがお

                    イヌタデ
201106a いぬたで

                    オオニシキソウ
201106a おおにしきそう

                    オシロイバナ
201106a おしろいばなあ

                     茅
201106a かや

                     シャクチリソバ
201106a しゃくちりそば

                     ハゼラン
201106a はぜらん

                      カルガモ
201106b かるがも

PageTop

ナンテン

 鶴見川沿いの遊歩道に木枯らし1号が吹きました。
晴天の陽射しが暖かく寒い感じはしませんでしたが
遊歩道は乾いて花が少なくなり冬に向って一歩ずつ、、

 鶴見川沿いの遊歩道で
200005 なんてん

                ツクバネウツギ
201105 つくばねうつぎ

                ピラカンサ
201105 ぴらかんさ

                みかん
201105 みかん?

                ムクゲ
201105 むくげ

                アサガオ
201105a あさがお

                ホシアサガオ
201105a ほしあさがお

                コスモス
201105b こすもす

               ニチニチソウ
201105b にちにちそう

               ヒメジョオン
201105b ひめじょおん

               ススキ
201105c すすき朝の太陽川面に反射

               メリケンカルカヤ
201105c めりけんかるかや

               センニンソウ
201105c せんにんそう

               ヒヨドリ
201105d ひよどり

PageTop

東京23区内に居住していた頃。信号のない
横断歩道で車は止まらないのが常識でした。
鶴見川沿いに転居したら、車が止まりました。
16年経ち、鶴見川沿いでも車は止まりません。

 薬師池公園で(10/29)
201104 かつら

201104 かつらあ

201104 かつらう

201104 かつらえ

                ガマズミ
201104 がまずみ

201104 がまずみい

                カラタチ
201104 からたち

               椿  西王母
201104 つばき 西王母

               タイワンホトトギス
201104a たいわんほととぎす

               リュウノウギク
201104a りゅうのうぎく

                アザミ
201104a あざみ

                シュウメイギク
201104a しゅうめいぎく

               トンボ
201104b とんぼ

               カイツブリ
201104d かいつぶり

               キンクロハジロ
201104d きんくろはじろ

PageTop

赤芽樫

11月上旬から河川整備草刈隊の活動の予定。
気温が下がって来た鶴見川沿いの遊歩道は
前回の活動から回復していない。はてさて。

 鶴見川沿いの遊歩道で
201103 あかめがし

                ムクゲ
201103 むくげ

                アリッサム
201103a ありっさむ

                イヌタデ
201103a いぬたで

                茅
201103a かや

                カラスウリ
201103a からすうり

                コセンダングサ
201103a こせんだんぐさ

                ノゲシ
201103a のげしあ

               ハゼラン
201103a はぜらん

               トンボ
201103b とんぼあ

              ヒコウキ
201103b ひこんき

              ヘリ
201103b へりあ

             コサギ
201103c こさぎ

             ヒヨドリ
201103c ひよどり

PageTop