fc2ブログ

アマチュア無線局 7M2MZO

430FMで低山ハイキングを兼ねた移動運用を楽しんでいます。

赤芽樫

専門家の意見を充分に聞く。ではなくて、
知事の意見を聞いて、宣言の部分解除
聖火リレー中止と言う知事もおられるが?

 鶴見川沿いの遊歩道で
210228 あかめがし

              椿
210228 つばき

              ハナミズキ
210228 はなみずき

             カラスノエンドウ
210228a からすのえんどうあ

210228a からすのえんどう

            ヒメオドリコソウ
210228a ひめおどりこそう

            ホトケノザ
210228a ほとけのざあ

            アオサギ
210228b あおさぎ

           鵜
210228b うあ
           助走6歩で離水
210228b う

           カワセミ
210228b かわせみ1

          スズメ
210228b すずめw

         ハクセキレイ   屋根の上
210228b はくせきれい

         ヒヨドリ
210228b ひよどり

PageTop

遊歩道で時折出会う。近くの施設の?車椅子のご老人と
若い職員の歩行訓練。ようやく立上がったご老人の歩幅は
5cmほど。脇を通り過ぎるのが申し訳ないような気がして。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210227 うめ

210227 うめあ

               栗
210227 くり

               椿
210227 つばきい

               オオイヌノフグリ
210227a おおいぬのふぐり

              ノゲシ
210227a のげし

             カラスノエンドウ
210227b からすのえんどう

            カラス
210227c からす

           コサギ
210227c こさぎ

           ジョウビタキ
210227c じょうびたき

          ? ツグミ ?
210227c つぐみ??

            ハクセキレイ
210227c はくせきれい

            鳩
210227c はと

           バン
210227c ばん

PageTop

ご飯やラーメン食べた後に飲む事があるほど
コーヒー好きだが、茶柱が立たぬのが不満。

 薬師池公園で
210226 うめ

210226 うめあ

210226 うめい

210226 うめう

                  桜
210226 さくら

                   サンシュユ
210226 さんしゅゆ

                  マンサク
210226a まんさく

                   ミツマタ
210226a みつまた

                  椿
210226b つ つ

                  椿 花の里
210226b つ 花の里

                  椿 初雁
210226b つ 初雁

                  椿  ?
210226b つば

                  三瓶椿
210226b つばき

                  薬師池
210226c やくしいけ

PageTop

椿

火星探査機の着陸の動画と音声。
自動で着陸。すごい技術です。
火星。そのうちに、行ってみたい。

鶴見川沿いの遊歩道で
210225 つばきあ

               ヤツデ
210225 やつで

               ユキヤナギ
210225 ゆきやなぎ

              ホトケノザ
210225a ほとけのざ

              鵜
210225b う

             オオバン
210225b おおばん

             バン
210225b ばんあ

             カラス
210225b からす

              カルガモ
210225b かるがも

              コガモ
210225b こがも

              カワセミ
210225b かわせみ

210225b かわせみい

              キセキレイ
210225b きせきれい

              ダイサギ
210225b だいさぎ

              モズ
210225b もず

PageTop

山茶花

ばか陽気から再び気温が下がり、花粉飛散予報は
「多い」から「やや多い」に下がる様です。その後
「多い」から「すんげえ多い」になるのだろ。うえーん

 鶴見川沿いの遊歩道で
210224 さざんか

               椿
210224 つばき

               シャリンバイ
210224 しゃりんばい

               茅
210224a かや

               ススキ
210224a すすきあ

              オオイヌノフグリ
210224b おおいぬのふぐり

               ナズナ
210224b なずな

              ホトケノザ
210224b ほとけのざい

               水仙
210224b すいせん

              カワセミ
210224c かわせみう

210224c かわせみえ

               コサギ
210224c こさぎ

              ダイサギ
210224c だいさぎ

              ツグミ
210224c つぐみ

PageTop

アジサイ

朝刊に別刷の都立高校入試の問題が折込されていました。
細かくて読みにくい字をなんとか読んだが、入学は絶対無理だ。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210220 あじさい

               梅
210220 うめ

210220 うめあ
                 +メジロ
210220 うめじろ
                  同上
2310220 うめじろえ
                  ーメジロ
210220 うめじろえあ

                   茅
210220a かやあ
   
                  亀
210223 かめ

                  鵜
210220b う

                  エナガ
210220b えながえ

210220b えながお

                  カワセミ
210220b かわせみ

                  コガモ 2羽 保護色
210220b こがも
  
                  セグロセキレイ
210220b せぐろせきれい

                  ムクドリ
210220b むくどり

PageTop

 黄梅

昨日昼過ぎの気温20℃
4月の予行演習かな?
ワクチンは予定通りに?

 鶴見川沿いの遊歩道で
210222 おうばい

                 欅
210222 けやき

                 桜
210222 さくら

                 茅
210222a かや

                 ススキ
210222a すすきい

                 オオイヌノフグリ
210222b おおいぬのふぐりい

                 ノゲシ
210222b のげし

                 ホトケノザ
210222b ほとけのざ

                 エナガ
210222c えなが

210222c えながう

                 カワセミ
210222c かわせみいss

                 ハクセキレイ
210222c はくせきれい

210222c はくせきれいあ

210222c はくせきれいい

PageTop

窓を開けると暖かい乾いた風が
爽やかに吹き込んでクシャミが、、
花粉めが本格的に攻めてきた。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210221 うめ

210221 うめあ

210221 うめい

                シ枝垂れ梅
210221 しだれうめ

                 山茶花
210221a さざんか

                 椿
210221a つばき

                 ハナミズキ
210221a はなみずき

                 茅
210221b かやあ

                 ススキ
210221b すすきえ

                ホトケノザ
210221b ほとけのざむし

 魚を咥えた鵜を始めてみました。必ず鵜呑みするのではないらしい。
210221c う

        オオバン 鵜よりもかなりスローモーに潜ります
210221c おおばん1

210221c おおばん2

210221c おおばん3

210221c おおばん4
 魚も食べるが主な食餌は水生植物だそうです。

PageTop

2週に1回くらいの割で原チャリに乗っていますが、ヘルメットの
透明なフェイスシールドを下すと眼鏡が曇る。(マスクのせいです)
曇り防止で、シールドを上げ、顔に風が当たる上体で走行します。
先日、走行したら、目がしょぼしょぼ。花粉ですね。しばらくの間、
原チャリは乗らぬ方がよさそうです。花粉よ去れ、 夏よ早く来い。

 薬師池公園で
210220 けやき

               カエデ
210220a かえで

               ヤマモミジ   白いのは種の翼です
210220a やまもみじ

              シモバシラ 枯れた茎に氷の華
210220a しもばしら

210220a しもばしらあ

               猫柳
210220a ねこやなぎあ

               マンサク
210220a まんさく

               椿   一貴山
210220b つ 一貴山

               椿   白鶴
210220b つ 白鶴

               赤侘助
210220b つ 赤侘助

               梅
210220c うめ

210220c うめい

               ウグイスカグラ
210220d うぐいしkぐら

              馬酔木
210220e あしびあ

PageTop

赤芽樫

すったかもったかで
会長が決まりました。
ところで、透明性って?

 鶴見川沿いの遊歩道で
210219 あかめがし

               マテバシイ
210219 まてばしい

               茅
210219a かや

               ススキ
210219a すすき

               オナガ
210219b おなが

               カワセミ
210219b かわせみ

              キセキレイ
210219b きせきれいあ

              ハクセキレイ
210219b はくせきれい

              ジョウビタキ
210219b じょうびたき

210219b じょうびたきう

              ダイサギ
210219b だいさぎ

210219b だいさぎい

              ツグミ
210219b つぐみ

              ヒヨドリ
210219b ひよどりあ

          

PageTop

昨日50cc原チャリで市役所へ。市民税、都民税の申告。
待つこともなく、申告書のチェックも5分で終了。ヨカッタ
帰路は時折の強い横風に原チャリが煽られてコワカッタ。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210218 うめ

               ノイバラ
210218 のいばら

               茅
210218a かやあ

               ススキ
210218a すすき

              オオイヌノフグリ
210218b おおいぬのふぐり

              タンポポ
210218b たんぽぽ

              イソシギ
210218c いそしぎ

             カワセミ
210218c かわせみ

210218c かわせみい

            キセキレイ
210218c きせきれいい

            ハクセキレイ
210218c はくせきれい

           コサギ
210218c こさぎ

          ジョウビタキ
210218c じょうびたき

          モズ
210218c もず

PageTop

キンカン

花粉症の薬(ザイザル)は寝る前に飲む処方です。
その通りに飲むと翌日午後は眠くて時にいねむり。
去年より眠気が強い。ふと気が付くと寝ていた事も。
就寝の頃に眠気のピークが来るように、飲む時刻を
少しづつ早めて様子を見ます。昨日は暖かで風強く。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210217 きんかん

              ? 山茶花 ?
210217 さざんか

               茅
210217a かやあ

              ススキ
210217a すすきあ

              カルガモ
210217b かるがも

              カワセミ
210217b かわせみあ

210217b かわせみお

              キセキレイ
210217b きせきれい

              クイナ
210217b くいな

              スズメ
210217b すずめ

              バン
210217b ばん

              ヒヨドリ
210217b ひよどり

              飛行艇
210217c ひこうていpp

               ヒコウキ                  
210217c ひこんき

PageTop

大昔の話です。職場の上司が大きなダンボール箱を部屋の
入り口に設置。 「まだ間に合います」と 書かれていました。
数日後、箱の中に小指の先ほどの小さなチョコレートが1個。

鶴見川沿いの遊歩道で
210216 もも

               竹
210216 竹

               茅
210216a かや

              ススキ
210216a すすき

              ホトケノザ
210216a ほとけのざあ

              鵜ノ漁にコサギガ便乗している様です。
210216b うこさぎ

210216b うこさぎあ

                鯉
210216b こい

                カワセミ
210216c かわせみ

210216c かわせみう

                シジュウカラ
210216c しじゅうから

                ジョウビタキ
210216c じょうびたき

210216c じょうびたきあ
 ジョウビタキは羽の色が違うので解かりますが、
カワセミなど私にはまるっきり見分けがつかない

                ツグミ
210216c つぐみ

               ハクセキレイ
210216c はくせきれいあ

PageTop

windows10の更新通知が何度も画面に出て。その都度
無視していたが、目を離したスキに勝手に更新実施。
青い画面の電源は切るなで、2時間半もかかってやっと
再起動した。私に解る様な変化は特に無く、起動が遅く
なっただけ。なんだい。元とのままでも良かったのに。


 鶴見川沿いの遊歩道で
210215 たけ

               桃
210215 もも

               茅
210215a かや

              ススキ
210215a すすき

              ホトケノザ
210215a ほとけのざあ

               鯉
210215b こい

     鵜の漁にコサギが乗じて の様に見えました
210215b うこさぎあ

210215b うこさぎ

              カワセミ
210215c かわせみ

210215c かわせみう

              シジュウカラ
210215c しじゅうから

              ジョウビタキ
210215c じょうびたき

210215c じょうびたきあ

              ツグミ
210215c つぐみ

              ハクセキレイ
210215c はくせきれいあ

PageTop

まだ情報不足ですが
大きな被害が無いように祈っています。
当地では震度4でした。(記 本日05:45)

 鶴見川沿いの遊歩道で
210214 けやき

             河津桜 たぶん
210214 さくら

             茅
210214a かやa

             ススキ
210214a すすき

             アオサギ
210214b あおさぎい

             イソシギ
210214b いそしぎあb

            オオバン
210214b おおばん

            バン
210214b ばんあ

            カワセミ
210214c かわせみ

210214c かわせみい

            キセキレイ
210214c きせきれいj

            シジュウカラ
210214c しじゅうから

            セグロセキレイ
210214c せぐろせきれい

       富士山   いつもの散歩コースの最上流端で
210214c ふじさん

PageTop

黄梅

辞任されたそうです。
「辞めたいならどうぞ。また募集すればいい」
官邸やOC委員会が変わるとは思いにくい。

鶴見川沿いの遊歩道で
210213 おうばい

             欅
210213 けやきあ

             茅
210213a かや

210213a かやう

             ススキ
210213a すすき

210213a すすきい

             オオイヌノフグリ
210213b おおいぬのふぐり

210213b おおいぬのふぐりあ

            ホトケノザ
210213b ほとけのざ

            オナガ
210213c おながあ

210213c おながい

            カワセミ
210213c かわせみ

210213c かわせみあ

            ツグミ
210213c つぐみあ

PageTop

コニファー

市民税・都民税申告書を書き始めました。
毎年、生命保険等の支払額の記載ミスを
修正して頂いており(←頭悪いんだろな)
郵送ではなく市役所へ行こうと思います。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210212 こにふぁー

              松
210212 まつ

              茅
210212a かやb

210212a かやあu

              ススキ
210212a すすきj

210212a すすきえv

              タンポポ
210212a たんぽぽ

              カワセミ
210212b かわせみあ

210212b かわせみえ

               キセキレイ
210212b きせきれい

               ジョウビタキ
210212b じょうびたき

               コガモ
2102121b こがも

              シジュウカラ
2102121b しじゅうからあ

             スズメ
2102122b すずめ

PageTop

青木

昨日は気温10℃でしたが風は弱くお日様ぽかぽか
寒波は過ぎて、週末にかけて気温が上がる様です。
暖かになるので、明後日眼科を受診。花粉対策に。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210210 あおき

               柿
210210 かき

               茅
210210a かや

210210a かやあ

                  鵜
210210b う

                  オナガ
210210b おながあ

210210b おながい

210210b おながう

210210b おながえ

              カワセミ
210210b かわせみう      やはりブレますね。 コンデジのオート撮影です。
210210b かわせみい

              ハクセキレイ 寒い
210210b はくせきれい
                       やや寒い?
210210b はくせきれいあ

              バン
210210b ばん

              ヒヨドリ
210210b ひよどり

PageTop

 蠟梅

お・も・て・な・し で、始まったのに。
そんな事は もうどうでも良いらしい。
無配慮で、開催を強行するのかな?

  薬師池公園で(2/9)
210211 ろうばい

                素心蠟梅
210211 蝋梅そしん

                畝
210211a うめ

210211a うめあ

                福寿草
210211b ふくじゅそうあ

210211b ふくじゅそうい

                マンサク
210211d まんさくあ

                ネコヤナギ
210211c ねこやなぎ

210211c ねこやなぎあ

               椿  ほほえみ
210211e つ ほほえみ

210211e つ ほほえみあ

               椿 絞微笑
210211e つ 絞微笑

               椿  初雁
210211e つ 初雁

               椿  太郎冠者
210211e つ 太郎冠者

                トモエガモ
210211e トモエガモ

PageTop

八重桜

昨日は陽射しが無く 5℃の気温差以上の寒さ。
今日は気温は更に1℃低いが陽射しがある様です。
寒暖を繰り返して、少しずつ春が近づく。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210209 やえざくら

               木立にカラス2羽
210209 こだちにからすにわ

               茅
210209a かやm

               ススキ
210209a すすき

               タンアポポ
210209b たんぽぽi

              カラスのエンドウ
210209 からすのえんどう

              カラス
210209c からすあ

210209c からすい

             ハクセキレイ
210209c はくせきれいい

210209c はくせきれいう

             アオサギ
210209c あおさぎ

             カワセミ
210209d かわせみい

210209d かわせみう

            ヒコウキ
210209d ひこうき

PageTop

保険証の代わりにも使える、その他便利と
マイナンバーカード作成申請書が来ました。
便利なものは、実際には不便な事が多いと
思うので、ほっといて、そのうちに忘れよう。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210208 うめ

                 ドウダンツツジ
210208 どうだんつtじ

          昨年4月の桜です が
210208a さくらあ
 この桜はたぶん昨年初冬に伐採されました。
切り株の長径60cmほど。十文字の切り込み以外に
幹の半ば以上に及ぶ傷があります。伐採の原因は
これかもしれません。 行く川。の水は絶えずしT、、。 
210208a さくら陽光

              茅
210208b かや

              ススキ
210208b すすき

             オオイヌノフグリ
210208c おおいぬのふぐり

      オオバンとカルガモ 鯉の食堂に乱入
210208c おおばんかるがも

              カイツブリ
210208c かいつぶりあ

              カイツブリ 食事中
210208c かいつぶりい

              カワセミ
210208c かわせみいr

             コガモ 7羽 朝寝中
210208c こがも 7羽
             右から3番目だけが起きていた
210208c こがも5

             シジュウカラ
210208c しじゅうから

PageTop

風呂掃除をしていると、ポッチリと黒い点が。カビです。
寒い頃には現れないが、昨日の日中は暖房不要でした。
無論、直ぐに こすり落としましたが、しかし、カビを見て
春近しを知るというのも、なんだか、風流ではない。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210207 うめ

                シュロ
210207 しゅろ

               ツツジ
210207 つつじ

              茅
210207a かや

              ススキ
210207a すすき

210207a すすきあ

210207a すすきい

                ホトケノザ
210207a ほとけのざ

                テントウムシ
210207b てんとうむし

                アオジ
210207c あおじ

                鵜
210207c う

                カワセミ
210207c かわせみ

210207c かわせみ

                ヒヨドリ
210207c ひよどり

PageTop

ビーグル号(3)

前回報告は‘21.01.03  制作開始後2ヶ月 船体塗装
210103塗装
 
今回報告 ‘21.02.06 制作開始後約3ヶ月 船体外装  
船尾の外販張り。砲門の閉鎖。舵の取付け。舳先の処置。滑車取り付け。
210206 ふね

210206a ふね


次回報告は甲板上の構造物の取り付け後に。 1ヶ月後くらいかな?

  使用した接着剤です。(全て¥100店の)
210206e 接着剤
左から ゴム系接着剤(甲板、舷側の上張り) 
ゼリー状瞬間接着剤(木工用が見つからなくて)
万能接着剤(大昔のセメダインと同じ 溶剤の匂いの)
木工用接着剤

工具類です
210206d 工具
 左から 先細のペンチ(¥100店で購入)
     精密ニッパー
     ピンバイス(φ0.8のドリル刃を取り付け) 
     模型店から購入の釘打ち器(初めて使いましたが優れモノ)
     金槌(釘打ちに使用 ¥100店で購入)

PageTop

「女性が-・」と云う「本音」を撤回。
アホらしい事で。総合的俯瞰的に
政治家のレベルはこんなものか?
                                                             

鶴見川沿いの遊歩道で
210206 かや

210206 かやあ

210206 かやい

                 山茶花
210206 さざんか

                 水仙
210206a すいせん

                 タンポポ
210206a たんぽぽ

                 アオサギ
210206b あおさぎ

                 アオサギ  ゴイサギ
210206b あおさぎごいさぎ

                 チユウサギ
210206b ちゅうさぎ

                 オオバン
210206b おおばん

                 カワセミ
210206b かわせみ

                 シジュウカラ
210206b しじゅうから

                ツグミ
210206b つぐみ

     エンジュの木にヒヨドリ(たぶん)が(たぶん)9羽
210206b ひよ9

PageTop

昨日は暖かな陽射しに暖かな風。
春一番だそうで、もうじき春が来る。
花粉も飛び始めて、嬉しい春ぢゃ。
               
 鶴見川沿いの遊歩道で
210205 かや

210205 かやtt

                 ススキ
210205 すすきあe

210205 すすきうf

                ホトケノザ
210205 ほとけのざ

                オオイヌノフグリ
210205a おおいぬのふぐり

                アオサギ
210205b あおさぎ

               オオバン
210205b おおばん

               カルガモ
210205b かるがもあ

210205c かるがも

              カワセミ
210205c かわせみい

210205c かわせみう

              キセキレイ
210205c きせきれい

              コサギ
210205c こさぎあ

PageTop

黄梅

迷惑メールは昨年末より多少減少しましたが
多くなったのはyahooからの金融誘いメール
借金すると返済できなくなる生活をしており、
これも、私にとっては、明らかな迷惑メール。


 鶴見川沿いの遊歩道で
210204 おうばい

                メタセコイヤ
210204 めたせこいや

                茅
210204a かや

                ススキ
210204a すすきあ

210204a すすきいz

                オオイヌノフグリ
210204b おおいぬのふぐり

                水仙
210204b すいせん

                カワセミ
210204c かわせみ

210204c かわせみあ

                カワラヒワ
210204c かわらひわ

210204c かわらひわあ

                 メジロ
210204c めじろい

210204c めじろえ

210204c めじろあ

PageTop

河津桜

昨日は午前中は雨で良かったが
午後からは残念なことに。晴天に。
花粉の症状が出始めています。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210203 かわずさくら

                枝垂れ梅
210203 しだれうめ

                ススキ
210203a すすき

210203a すすきz

210203a すすきあ

                 オオバン
210203b おおばん

                 オオバン  +  バン
210203b おおばんばん

                 バン
210203b ばん

                 アオジ
210203c あおじ

                カワセミ
210203c かわせみいv

                セグロセキレイ
210203c せぐろせきれい

210203c せぐろせきれいあ

210203c せぐろせきれいい

                    ツグミ
210203c つぐみ

PageTop

カエデ

ブログの先頭に 
「430FMで低山移動運用を楽しんでいます」
と、書いてありますが
昨年3月20日を最後に楽しんでおりません。 
我慢するしかありませんが、早く楽しみたい。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210202 かえで

               クチナシ
210202 くちなし

               山茶花
210202 さざんか

              茅
210202a かや0

210202a かやz
 茅の手前は草や茅の茎を枯れたつる草が覆っています。
 小鳥がこの下に潜ると、まず見つける事が出来ません。

                ススキ
210202a すすきb

210202a すすきえ

               アオサギ
210202b あおさぎあ

              オオバン  時折潜水します。
210202b おおばん

      バン  潜水しません 伐採切り株の陰に逃げ込む
210202b ばんあ

              カワセミ
210202c かわせみえd

              キセキレイ
210202c きせきれいあ

              セグロセキレイ
210202c せぐろせきれい

               メジロ
210202c めじろ

PageTop

2月になり今月末から接種が開始
の予定。いろいろ困難がある様で
どうなるのか。意地悪く楽しみに。
本音は うまくゆくとイイナですが。


 鶴見川沿いの遊歩道で
210201 さくら

        ユリノキ  遊歩道と交差する車道の街路樹です。
210201 ゆりのき

               ススキ
210201a すすきい

210201a すすきお

              アオサギ  朝寝
210201b あおさぎ

               鵜
210201b うx

               オオバン
210201b おおばん

               オナガ
210201b おながc

210201b おながあc

               カワセミ
210201b かわせみうj

               キセキレイ
210201b きせきれい

               シジュウカラ
210201b しじゅうからいk

              セグロセキレイ
210201b せぐろせきれいx

              モズ
210201b もず

PageTop