fc2ブログ

アマチュア無線局 7M2MZO

430FMで低山ハイキングを兼ねた移動運用を楽しんでいます。

緊急事態宣言を延長。頼みのワクチンは不足。
他に対策無し。自粛で自分を守るしかなさそう。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210731 かき

              ビヨウヤナギ
210731 びようやなぎ

              ピラカンサ
210731 ぴらかんさ

               ムクゲ
210731 むくげ

              ヤマブキ
210731 やまぶき

210731 やまぶきくぁ

              ソクズ
210731a そくず

              ハゼラン
210731a はぜらん

              ヒメジョオン
210731a ひめじょおん

              ホオズキ
210731a ほおずき

210731a ほおずきあ

              ママコノシリヌグイ
210731a ままこのしりぬぐい

               ヤブガラシ
210731a やぶがらしお

               ヘリ
210731b ヘリ

PageTop

人流が減っているから大丈夫。なのだそうです。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210730 くり

               クチナシ
210730a くちなし

               アメリカノウゼンカズラ
210730a あめりかのうぜんかず

210730a あめりかのうぜんかずらあ

210730a あめりかのうぜんかずらう

              ウマノスズクサ
210730a うまのすずくさ

              オオキンケイギク
210730a おおきんけいぎく

              カタバミ
210730a かたばみ

              シロバナモウズイカ
210730a しろばなもうずいか

              ? 芹 ?
210730a せり

              ツユクサ
210730a つゆくさい

              ミズヒキ
210730a みずひき

              ヨウシュヤマゴボウ
210730a ようしゅやまごぼう

              ムクドリ
210730b むくどり

PageTop

クルミ

感染者数が東京都でも、それ以外の全国でも大きく増加中。
オリンピックのせいばかりではなさそうですが、ともあれ
今までどおり、じっと自粛しているしか手がなさそうです。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210729 くるみ

              ムクゲ
210729 むくげ

             キンシバイ
210729a きんしばい

             ビヨウヤナギ
210729a びようやなぎ

            エノコログサ
210729b えのころぐさ

            ツユクサ
210729b つゆくさい

           ハゼラン
210729b はぜらん

          ピ^ナッツ
210729b ピーナッツ

         マリーゴールド
210729b まりーごーるど

         メマツヨイグサ
210729b めままつよいぐさ

        ヤブカンゾウ
210729b やぶかんぞう

        亀
210729c かめ

         カルガモ
210729c かるがも

        ヒコウキ
210729c ひこうき

PageTop

ツクバネウツギ

飴の音で目覚め。弱風で、涼しい朝です。雨は10時過ぎに止み、
15時頃から陽が射し、気温が上昇。でも夕食時に30℃でした。
台風8号はこの程度で当地を通過。東北でも被害が無いように。


 鶴見川沿いの遊歩道で
210728 つくばねうつぎ

               夏椿
210728 なつつばきあ

              ボタンクサギ
210728 ぼたんくさぎ

210728 ぼたんくさぎあ

               ムクゲ
210728 むくげ

             アカツメクサ
210728a あかつめくさ

             アサガオ
210728a あさがお

            センニンソウ
210728a せんにんそう

            ツユクサ
210728a つゆくさ

            ヒルガオ
210728a ひるがお

           ヘクyソカズラ
210728a へくそかずら

           マツバボタン
210728a まつばぼたん

           ハクセキレイ
210728b はくせきれい

           鳩
210728b はと

PageTop

忍路丸(おしょろまる) 3(制作開始後6週間目)

(a)はじめに
  前回報告は開始後3週間目 キールとフレームを組み立て。制作用船台作成
210704 b


(b)今回の報告
 船体外販張り終了、外販の補強は、内側からガーゼに木工用ボンドを
 しみ込ませて(乾くとカチンカチンに固くなります)
210727 b

 外販張が下手で、キレイに張れず、仕方なく鉄工用ヤスリと紙やスリで削り、
 隙間はパテで埋めました。 かなりの手間でした。
210727 c


船底からみた状態です。外販張りは船台を使用せずこの姿勢で行いました。
船尾の二つの穴はスクリュー(機帆船です)と舵取り付け用です。
210727 d
 外販をヤスリで整形する工程に、2週間の予定が3週間に延びました。
 あれこれでの時間不足と梅雨明けで気温の上昇(と夏バテ)もありますが、
 前記の様に下手な外販張りが主な遅れのれ原因です。

 次の工程は甲板張りです。甲板張りも多分下手で、修正にどのくくらいかかるか?

PageTop

クチナシ

メダルを着実に獲得出来ています。
感染者数が着実に増えています。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210727 くちなし

                竹
210727 たけ

               椿
210727 つばき

               アザミ
210727a あざみ

              オニドコロ
210727a おにどころ

              シロバナモウズイカ
210727a しろばなもうずいか

               ツユクサ
210727a つゆくさあ

               ヒマワリ
210727a ひまわり

210727a ひまわりあ

210727a ひまわりい

210727a ひまわりう

                ミズヒキ
210727a みずひき

                亀
210727b かめ

                カルガモ
210727c かるがも

PageTop

ツクバネウツギ

台風6号は意地悪にも沖縄に居座って悪さを。
台風7号は日本には影響なく知らぬ間に消滅。
台風8号はオリンピック辺りに駆け足で接近中。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210726 つくばねうつぎ

               ビヨウヤナギ
210726 びようやなぎ

               ムクゲ
210726 むくげあ

               ユズ
210726 ゆず

              イヌタデ
210726a いぬたで

              タケニグサ
210726a たけにぐさ

              ツユクサ
210726a つゆくさう

               ノブドウ
210726a のぶどう

               ヘクソカズラ
210726a へくそかずらあ

               ハゼラン
210726b はぜらんあ

               ヒルガオ
210726b ひるがお

              ヤブミョウガ
210726b やぶみょうが

              スッポン
210726c すっぽん

              飛行艇
210726c ひこうてい

PageTop

コニファー

バブルの内も外も感染者数増加。バブル内と外との交流もあるそうで
安全安心な、前首相の曰く「コロナに打ち勝った証」の大会」は進行。
さりながら
直接見る事は出来ませんが、アスリートの皆さんのご活躍を祈ります。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210725 こにふぁー

               ムクゲ
210725 むくげい

              ヤマブキ
210725 やまぶき

210725 やまぶきあ

             アカツメクサ
210725a あかつめくさあ

             ソクズ
210725a そくず

             ツユクサ
210725a つゆくさ

              ヒルガオ
210725a ひるがおあ

              ヒルザキツキミソウ
210725a ひるざきつきみそう

              ヤブカンゾウ
210725a やぶかんぞう

             ヨウシュヤマゴボウ
210725a ようしゅやまごぼう

             ワルナスビ
210725a わるなすび

             亀
210725b かめ

             鳩
210725b はと

PageTop

夏椿

開会式をTVで見ませんでした。女性差別発言で辞任した方が
功労者」として出席とか、「「名誉最高顧問」に就任を検討とか。
責任の所在もあいまい。トラブル続きの開会式を見る気が起きず。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210724 なつつばき

               ムクゲ
210724 むくげい

               アカツメクサ
210724a あかつめくさ

210724a あかつめくさあ

              ツクバネウツギ
210724a つくばねうつぎ

              ヒメジョオン
210724a ひめじょおん

210724a ひめじょおんぐ

             ヘラオオバコ?
210724b へらおおばこ

             マツバボタン
210724b まつばぼたんあ

            ママコノシリヌグイ
210724b ままこのしりぬぐい

           ヤブガラシ
210724b やぶがらしb

210724b やぶがらしい

210724b やぶがらしと

210724c やぶがらしえ

PageTop

アジサイ

東京都の感染者数が急増。東京都下の市の当地でも
感染者数は少な目ながらも、やはり増加してい、ます。
オリンピックどころではないなぁ。まあ、TVでは見るけど。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210718 あじさいい

               夾竹桃
210718 きょうちくとう

               クチナシ
210718 くちなしあ

               アカバナユウゲショウ
210718a あかばなゆうげしょう

210718a あかばなゆうげしょうあ

               アサガオ
210718a あさがお

               ツユクサ
210718a つゆくさ

               ハルジオン
210718a はるじおん

               ヒマワリ
210718a ひまわり

               ママコノシリヌグイ
210718a ままこのしりぬぐいい

               ヤブカンゾウ
210718a やぶかんぞう

     モンシロチョウが止まっているのは名前が解らない水草です。
210718b もんしろちょう

              亀 スッポン
210718c かめすぽん

              かるがも スッポン
210718c かるがもすぽん

PageTop

ウマノスズクサ

蝉の聲が聞こえています。
ウグイスも啼いています。
なにしろ、とても暑いのです。


 鶴見川沿いの遊歩道で
210722 うまのすずくさ

               オニドコロ 雄花
210722 おにどころお

               オニドコロ 雌花
210722 おにどころんめ

              ハゼラン
210722 はぜらん

             ハルジオン
210722 はるじおん

            ミズヒキ まだ蕾ですが 
210722 みずひき

            ナス
210722a なす

           ピーナッツ
210722a ぴーなっつ

           ホオズキ
210722a ほうずき

           ハグロトンボ
210722b はぐろとんぼ

210722b はぐろとんぼのぶどう

          亀
210722c かめ

          カルガモ
210722c かるがも

          スズメ
210722c すずめさん

PageTop

クチナシ

オリンピック応援業務の東京都の職員が 「2回目の接種は
大会終了後にせよ」と通達されたそうです。副反応を恐れて
との事ですが、都の職員には「安全安心」は適用されない?

 鶴見川沿いの遊歩道で
210721 くちなし

               コムラサキシキブ
210721 こむらさきしきぶ

               ナンテン
210721 なんてん

               アカツメクサ
210721a あかつめくさ

               オニユリ
210721a おにゆり

               ハゼラン
210721a はぜらん

              ハマスゲ
210721a はますげ

              ヒルガオ
210721a ひるがお

              ミント
210721a みんと

210721a みんとあ

             ハグロトンボ
210721b はぐろとんぼい

            亀
210721c かめ

            スッポン
210721c すっぽん

           ヒヨドリ
210721c ひよどりあ

PageTop

キンシバイ

オリンピックはエンブレムの盗作からスタート
女性蔑視、肥満侮辱を経て音楽で、開会。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210720 きんしばい

               クチナシ
210720 くちなしあ

                コムラサキシキブ
210720 こむらさきしきぶあ

                 シデ
210720 しで

                 ハナミズキ
210720 はなみずき
             
                 アカバアナユウゲショウ
210720a あかばなゆうげしょう

                 カタバミ
210720a かたばみ

                コセンダングサ
210720a こせんだんぐさ

                コマツヨイグサ
210720a こまつよいぐさ

                タンポポ
210720a たんぽぽ

               ツユクサ
210720a つゆくさう

               ハゼラン
210720a はぜらんあ

               ハルジオン
210720a はるじおん

               ヒルガオ
210720a ひるがお

PageTop

キンシバイ

朝からギンギラの太陽で、あっという間に真っ黒に日焼け。
なのに、白髪は日焼けせず黒くならないのが くやしい。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210719 きんしばい

              クチナシ
210719 くちなし

              アカツメクサ
210719a あかつめくさ

210719a あかつめくさあ

             アサガオ
210719a あさがおい

             ツユクサ
210719a つゆくさか

             ハゼラン
210719a はぜらんえ

             ヒルガオ
210719a ひるがお

             ブタナ
210719a ぶたな

             ヘクソカズラ
210719a へくそかずら

            メマツヨイグサ
210719a めまつよいぐさ

           ヤマノイモ
210719a やまのいも

           鵜
210719b う

           離水する鵜
210719b うりすい

PageTop

ツリバナ

ワクチン不足は風評だそうです。
長男は昨日が予約申し込みの開始日で、1回目は8月下旬に
予約出来たが2回目はワクチン入荷未定で予約不可だそうです。
次男は優先接種に該当の障害者で、7月末に1回目。8月下旬に
2回目接種の予定ですが、どうなるか?安全安心しております。


 薬師池公園で(7/16)
210718 つりばな

             ヤマボウシ
210718 やまぼうしあ

             アキノタムラソウ
210718a あきのたむらそう

            オカトラノオ
210718a おかとらのお

            キノコ
210718a きのこ

           睡蓮
210718a すいれん

           ノカンゾウ
210718a のかんぞう

            蓮
210718a はすあ

210718a はすい

210718a はすえ

                ヒオウギ
210718a ひおうぎ

                ヤマユリ
210718a やまゆりあ

210718a やまゆりい

210718a やまゆりえ

PageTop

キンシバイ

ついに梅雨が明け、苦手の夏に。
夏の初日から、既に夏ばて気味。
梅干と熱いコーヒーで乗り切ろう。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210717 きんしばい

              ビヨウヤナギ
210717 びようやなぎ

              クチナシ
210717 くちなし

             コムラサキシキブ
210717 こむらさきしきぶあ

            ツクバネウツギ
210717 つくばねうつぎ

            トウカエデ
210717 とうかえで

            ツユクサ
210717a つゆくさあ

            ハルジオン
210717a はるじおん

            ヒルガオ
210717a ひるがお

           ママコノシリヌグイ
210717a ままこのしりぬい

           モジズリ
210717a もじずり

           ジャガイモ
210717b じゃがいも

           ピーマン
210717b ぴーまん

           カルガモ
210717c かるがも

PageTop

アジサイ

50cc原チャリで走行中雷鳴が聞こえ、突然降りだしました。
ポンチョを着て再スタート.。雨音でエンジン音が聞こえません。
奇妙に静かで、視界が白く霞む中を恐る恐る走りました。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210716 あじさいか

               クコ
210716 く こ

               クチナシ
210716 くちなしい

               セイヨウキンシバイ
210716 せいようきんしばい

               ヤマブキ
210716 やまぶき

               アサガオ
210716a あさがおあ

210716a あさがおえ

               ウスベニアオイ
210716a うすべにあおい

               ツユクサ
210716a つゆくさ

               ママコノシリヌグイ
210716a ままこのしりぬぐいあ

               ヤブガラシ
210716a やぶがらし

               ヤブカンゾウ
210716a やぶかんぞうあ

               レインリリー
210716a れいんりりー

              キュウリ
210716b きゅうり

PageTop

クチナシ

ワクチンが足らないという風評がひろがっている。 のだそうです。
需要に供給が追いつかぬだけ なのだそうです。いつもの言葉遊び。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210715 くちなしう

              ソテツ
210715 そてつ

              ヤマブキ
210715 やまぶきあ

210715 やまぶきい

              オニドコロ 雌花
210715a おにどころめばな

              スイートピー
210715a すいーとぴー

              ハルジオン
210715a はるじおん

              ヒメヒオウギズイセン
210715a ひめひおうぎずいせん

              ヤグルマソウ
210715a やぐるまそう

              ヤブカンゾウ
210715a やぶかんぞう

               ナス
210715b なす

              ピーナッツ
210715b ぴーなっつ

              アオサギ
210715c あおさぎ

210715c あおさぎあ

PageTop

コムラサキシキブ

ここにきて、ワクチンが不足だそうで。 
相変わらず うんざりさせてくれますね。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210714 こむらさきしきぶ

              ボタンクサギ
210714 ぼたんくさぎ

              ムクゲ
210714 むくげ

              エノコログサ
えのころぐさ

              ツユクサ
210714a つゆくさ

             ヒメヒオウギズイセン
210714a ひめおうぎずいせん

            ヘクソカズラ
210714a へくそかずら

            ヘラオオバコ
210714a へらおおばこ

            マツバボタン
210714a まつばぼたん

           マリーゴールド
210714a まりーごーるど

210714a まりーごーるどあ

           亀
210714b かめ

           カルガモ
210714b かるがも

           ヒヨドリ
210714b ひよどりう

PageTop

クチナシ

午後3時 雷鳴が聞こえましたが空は明るく。
その後少しして 小雨が降り始めました。
当地は梅雨末期の大雨を回避出来たが
そのかわりに 河川整備草刈隊が活躍中。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210713 くちなし

               ヤマブキ
210713 やまぶき

               ツユクサ
210713a つくくさあ

210713a つゆくさ

210713a つゆくさい

                  ヒマワリ
210713a ひまわり

210713a ひまわりあ

                  ヒルガオ
210713a ひるがお

                  ママコノシリヌグイ
210713a ままこのしりぬぐい

                  ヤブカンゾウ
210713a やぶかんぞうあ

                  亀
210713b かめあ

                  鯉
210713b こい

                  コサギ
210713b こさぎ

                  ヒヨドリ
ひよどりい

      カラスウリ (7/12)20時頃 自宅玄関で撮影
3210713a からすうりあ

PageTop

キンシバイ

「コロナに打ち勝った証」 「復興五輪」等の意義だそうで
アスリートの皆さんには悪いけど、 空々しいと思います。
「中止と言うのは反日的」で「絆を確かめる」 そうですが

 鶴見川沿いの遊歩道で
210712 きんしばい

               ビヨウヤナギ
210712 びようやなぎあ

               クチナシ
210712 くちなし

               木の葉
210712 このは

               栴檀
210712 せんだん

              ネムの木
210712 ねむのき

              アサガオ
210712a あさがお

210712a あさがおう
     桃色の色素は雨水に溶けない?
210712a あさがおい

                キバナコスモス
210712a きばなこすもす

                シロバナモウズイカ
210712a しろばなもうずいか

                レインリリー
210712a れいんりりー

               ワルナスビ
210712a わるなすび

              鯉
210712b こい

              ヒヨドリ
210712b ひよどり

PageTop

アジサイ

イスラエルからのニュースで、デルタ株には、ファイザー社の
ワクチンの感染防止効果が64%に低下する。との事です。 
ワクチンを2回接種して、少し羽を伸ばそう」と企んでいたが
64%では危ないかな?しばらく様子を見たほうがいいかも。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210711 あじさい

               クチナシ
210711 くちなし

              シャリンバイ
210711 しゃりんばい

              ムクゲ
210711 むくげ

210711 むくげい

             ヤマブキ
210711 やまぶき

             アカツメクサ
210711a あかつめくさい

             ハルジオン
210711a はるじおんい

             ヒメヒオウギズイセン
210711a ひめひおうぎずいせん

             ヤブガラシ
210711a やぶがらし

              ハグロトンボ
210711b はぐろとんぼあ

              ヒメウラナミジャノメ
210711b ヒメウラナミジャノメ

              カルガモ
210711c かるがも

              スズメ
210711c すずめ

210711c すずめあ

PageTop

アジサイ

無観客とは、五輪貴族の為の大会ですね。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210710 あじさい

               ムクゲ
210710 むくげ

              アメリカアサガオ 直径3cmくらい
210710a あめりかあさがお

              ウマノスズクサ
210710a うまのすずくさ

              キバナコスモス
210710a きばなこすもす

              シロツメクサ
210710a しろつめくさ

              タンポポ
210710a たんぽぽ

               ツユクサ
210710a つゆくさあ

210710a つゆくさう

              ヘクソカズラ
210710a へくそかずら 
             マツバボタン
210710a まつばぼたん

            ヤブカンゾウ
210710a やぶかんぞう

           ヨウシュヤマゴボウ
210710a ようしゅやまごぼう

           スズメ
210710b すずめ

          ムクドリ
210710b むくどり

PageTop

キンシバイ

増加し始めているのにマン防に切替えて一月。
ようやく宣言の発令。やっと12日からなんだと。
遅ればせの対策。早く効果が揚がると良いが。
首相曰く「先手、先手の処置」 大丈夫かなぁ

 鶴見川沿いの遊歩道で
210709 きんしばい

              クチナシ
210709 くちなしい

              ムクゲ
210709 むくげあ

               ヤマブキ
210709 やまぶきあ

                コセンダングサ
210709a こせんだんぐさ

                ハグロトンボ
210709a はぐろとんぼ

                ハルジオン
210709a はるじおんあ

               ヒマワリ
210709a ひまわり

              ヒルガオ
210709a ひるがお

             ママコノシリヌグイ
210709a ままこのしりぬぐい

            マルバルコウソウ
210709a まるばるこうそう

            メマツヨイグサ
210709a めまつよいぐさ

            ヤブガラシ
210709a やぶがらしあ

           亀
210709b かめい

           カルガモ
210709b かるがも

PageTop

アジサイ

河川整備草刈隊は一日置いて七夕の日に活動されました。
時折小雨。陽が射す事もあり、気温は30℃を超えました。
キビシイ作業です。どうぞ休み休み お仕事されて下さい。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210708 あじさい

              クチナシ
210708 くちなしあ

              トウカエデ
210708 とうかえで

              ブルーベリー
210708 ぶるーべりー

              アサガオ
210708a あさがお

              オヌドコロ 雌花
210708a オニドコロ雌花

                     雄花
210708 おにどころ雄花

              カンナ
210708a かんな

              ハルジオン
210708a はるじおんあ

              ヘビイチゴ
210708a へびいちご

              モジズリ
210708a もじずりぬ

              ヤブカンゾウ
210708a やぶかんぞう

              エナガ
210708b えなが

210708b えながあ

              カルガモ
210708b かるがも

PageTop

アジサイ

昨日の河川整備草刈隊ですが、今朝は騒音が聞こえません。
昨日で作業終了ではなく、、かなり離れた上流か下流で作業中
とは思いますが、、なにやら不気味が悪い。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210707 あじさい

                ムクゲ
210707 むくげ

               ヤマブキ
210707 やまぶき

               アカツメクサ
210707a あかつめくさ

               アサガオ
210707a あさがお

              エノコログサ
210707a えのころぐさ

              ハルジオン
210707a はるじおん

              ヘクソカズラ
210707a へくそかずらあ

              ホウズキ
210707a ほうずき

             ママコノシリヌグイ
210707a ままこのしりぬぐい

             マルバルコウソウ
210707a まるばるこうそう

             ムラサキツユクサ
210707a むらさきつゆくさ

             オナガ
210707b おなが

             カルガモ
210707b かるがも

              鳩
210707b はと

PageTop

アジサイ

朝っぱらから大きな騒音。河川整備草刈隊でした。
時折小雨の一日中、騒音は響き続けました。
早く静かになり、再び雑草がはびこりますように。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210706 あじさいあ

              コセンダングサ
210706a こせんだんぐさ

210706a こせんだんぐさa

              ジャガイモ
210706a じゃがいも

210706a じゃがいもあ

             ツユクサ
210706a つゆくさあ

            ナデシコ
210706a なでしこ

            ハゼラン
210706a はぜらんお

           ハルジオン
210706a はるじおんあ

          マルバルコウソウ
210706a まるばるこうそう


         亀が甲羅干し 体長7cmくらい
210706b かめ

         そこへ 大きいのが来たが岩に登れず
210706b かめ1

         反対側に回り込んで強引に上陸
210706b かめ2

         大きさが倍くらいあります
210706b かめ3

         小さいのの日照権を奪取  仔亀の背中に親亀乗せて、、
210706b かめ4

PageTop

アジサイ

昨日から雨が止みません。
痛ましい事故が起きました。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210705 あじさいああ

               夾竹桃
210705 きょうちくとう

210705 きょうちくとうあ

               セイヨウキンシバイ
210705 せいようきんしばい

               ムクゲ
210705 むくげあ

              ヤマブキ
210705 やまぶき

              コマツヨイグサ
210705a こまつよいぐさ

              ツユクサ
210705a つゆくさい

             ハキダメギク
210705a はきだめぎく

             ヤブカンゾウ
210705a やぶかんぞう

             ワルナスビ
210705a わるなすび

             トンボ
210705b とんぼ

             ガビチョウ
210705c がびちょう

            ハクセキレイ
210705c はくせきれい

PageTop

忍路丸(おしょろまる) 2

(a))はじめに
  前回報告は開始後1週間目 キールとフレームを組み立て。制作用船台作成
210620 フレーム


(b)今回の報告
  船体外販張りの途中です。きれいに張れてていません。
  ヤスリで削って、ごまかすしかありません。
a_20210704164806337.jpg


俯瞰したところ。これから更に外販を張り、隙間を埋めます。
b
外販を張り終えた後、内側からエポキシ接着剤等で補強後
ヤスリで平滑に削ります。あと2週間くらいかな?
その時点でまた報告します。

PageTop

アジサイ

{反日的な人が五輪開催に強く反対」と前首相。
私も反日的な(意味よく分からん)人であったか。
コロナが心配なだけなんですけどね。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210604 あじさいあ

               コデマリ
210604 こでまり

               タンポポ
210604a たんぽぽ

               ツタバウンラン
210604a つたばうんらん

               ツユクサ
210604a つゆくさ

              ノゲシ
210604a のげし

              ハルジオン
210604a はるじおん

              ヒマワリ
210604a ひまわり

              ヒルザキツキミソウ
210604a ひるざきつきみそう

              飛行艇
210604b ひこうてい

             スッポン
210604c すっぽん

            カルガモ
210604d かるがも

            キセキレイ
210604d きせきれいあ

           スズメ
210604d すずめ

PageTop