fc2ブログ

アマチュア無線局 7M2MZO

430FMで低山ハイキングを兼ねた移動運用を楽しんでいます。

 クルミ

午前中は青空と微風で爽やかな秋晴れでした。
午後は暗い曇天。自民党総裁が選出されたそうな。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210930 くるみ

              酔芙蓉 御前
210930 すいふようAM

              酔芙蓉 午後
210930 すいふようPM

             ボタンクサギ 返り咲き
210930 ぼたんくさぎ

210930 ぼたんくさぎあ

            オシロイバナ
210930a おあしろいばな

210930a おしろいばなあ

           キバナコスモス
210930a きばなこすもす

          ? コセンダングサ ?
210930a こせんだんぐさ?

           シソ
210930a しそ

           シャクチリソバ
210930a しゃくちりそば

          マルbナルコウソウ
210930a まるばるこうそう

          ミズヒキ
210930a みずひき

          カワセミ
210930b かわせみ

          バン
210930b ばん

PageTop

サルスベリ

火曜日は曇天ながら時折陽射しもあり暖か。
ミンミン蝉の聲が短時間聞こえました。
たぶん 今年の最後の蝉の聲だろうな。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210929 さるすべりい
              
               芙蓉
210929 ふよう

              ヤマブキ
210929 やまぶき

              ウリクサ
210929a うりくさ

              トキワハゼ
210929a ときわはぜい

              タカサブロウ
210929a たかさぶろう

               ノブドウ
210929a のぶどう

               ヘクソカズラ
210929a へくそかずら

               ホウキギク
210929a ほうきぎくい

               マツバボタン
210929a まつばぼたんあ

               ミント
210929a みんと

              メリケンカルカヤ
210929a めりけんかるかやい

              アオサギ
210929b あおさぎ

210929bb あおさぎい

PageTop

サルスベリ

東京都の自宅療養(放置)は1810人(9/27)
患者が入院出来ないという緊急事態が続いている。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210928 さるすべり

              ムクゲ
210928 むくげえ

              アカツメクサ
210928a あかつめくさあ

              アカバナユウゲショウ
210928a あかばなゆうげしょう

              アサガオ
210928a あさがおい

               アレチウリ
210928a あれちうり

               オシロイバナ
210928a おしろいばな

              クコ
210928a くこあ

              葛
210928a くず

              コセンダングサ
210928a こせんだんぐさ

              シュウメイギク
210928a しゅうめいぎく

               ヒメマツバボタン
210928a ひめまつばぼたん

              イソシギ
210928b いそしぎ

              ヒヨドリ
210928b ひよどり

PageTop

サルスベリ

気温20℃の涼しすぎる日曜日。半袖Tシャツの上にヤッケを着た。
金曜日に侵入したカマキリは脱出か?在宅か?いまだに不明だが
ヤッケや上着はたぶん持ってなかった。どうしているのか少し心配。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210927 さるすべりい

             ピラカンサ
210927 ぴらかんさ

              芙蓉
210927 ふよう

             ユッカ蘭
210927 ゆっからん

              アカツメクサ
210927a あかつめくさx

              アサガオ
210927a あさがお

              オオミムラサキコケモモ
210927a おおみむらさきこけもも

              オシロイバナ
210927a おしろいばな

              カタバミ
210927a かたばみ

              キンノエノコログサ
210927a きんのえのころぐさ

              クコ
210927a くこ

              コセンダングサ
210927a こせんだんぐさ

              カワセミ
210927b かわせみ

210927b かわせみい

210927b かわせみう

PageTop

昨夜家の中ににカマキリが侵入。
今朝、土曜日は曇天で気温25℃
カマキリの所在は依然不明です。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210926 かき

              コデマリ
210926 こでまり

              サルスベリ
210926 さるすべりう

               酔芙蓉
210926 すいふよう

               ヒュウガミズキ
210926 ひゅうがみずき

               タンポポ
210926a たんぽぽ

               ヌスビトハギ
210926a ぬすびとはぎ

               ハゼラン
210926a はぜらんあ

               ピーナッツ
210926a ぴーなっつ

              ヒガンバナ
210926a ひがんばなあ

              ホウキギク
210926a ほうきぎくあ

              マメアサガオ
210926a まめあさがお

              ヒメウラナミジャノメ
210926b ひめうらなみじゃのめ

             カルガモ
210926c かるがも

PageTop

ノウゼンンカズラ

穏やかな秋晴れの一日でした。それなのに、
河川整備草刈隊が雑草を刈り始めました。
まさに晴天の霹靂。写真に苦労しそうです。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210925 のうぜんかずら

              ミニバラ
210925 みにばら

              ウリクサ
210925a うりくさあ

              クコ
210925a くこあ

             コニシキソウ
210925a こにしきそう

            シロツメクサ
210925a しろつめくさ

           タマスダレ
210925a たますだれあ

           ニラ
210925a にら

          ヒガンバナ
210925a ひがんばな

         ママコノシリヌグイ
210925a ままこのしりぬぐい

        カワセミ
210925b かわせみい

210925b かわせみう

        スズメ
210925b すずめ

       鳩
210925b はと

PageTop

サルスベリ

ヨルダン渓谷の都市の遺跡がツングースカのような小天体の空中爆発で滅んだ痕跡が
発見され、創世記の「火と硫黄で滅んだ ソドム」の伝承の元ではないか?との筝です。
ロトの妻は振り向いて塩の柱に化しますが、遺跡は高濃度の塩分が検出されたそうな。
考古学は夢のある仕事だなと改めて思いました。尚、私はキリスト教徒ではありません。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210924 さるすべりあ

              芙蓉
210924 ふようあ
  
              アカバナユウゲショウ
210924a あかばなゆうげしょう

              ツユクサ
210924a つゆくさ

              ノゲシ
210924a のげしあ

              ノブドウ
210924a のぶどう

             ハグロトンボ
210924b はぐろとんぼ

             バッタ
210924b ばった

            カワセミ
210924c かわせみ

210924c かわせみあ

           キセキレイ
210924c きせきれい

210924c きせきれいあ

           コサギ
210924c こさぎ

210924c こさぎあ

PageTop

クチナシ

室温30℃ 湿度63% その割には暑さを感じない。
体が夏のままなのかな?、土曜日から秋は本番?

 鶴見川沿いの遊歩道で
210923 くちなし

              サルスベリ
210923 さるすべりあ

              夏椿
210923 なつつばき

              芙蓉
210923 ふよう

             ムクゲ
210923 むくげ

210923 むくげあ

            ヤマブキ
210923 やまぶき

           アカツメクサ
210923a あかつめくさあn

          アメリカセンダングサ
210923a あめりかせんだんぐさ

         キクイモ
210923a きくいも

         葛
210923a くず

         ヌスビトハギ
210923a ぬすびとはぎあ

        ヒガンバナ
210923a ひがんばなあ

        マルバルコウソ
210923a まるばるこうそう

         シジュウカラ
210923b しじゅうかtらあ

PageTop

キンモクセイ


「月がとっても青いから遠回りして帰ろ」を思い出す人は古すぎです。
「あの鈴懸の並木路は 想い出の小道よ」 私はまだたぶん唄える
210921 つき
朝のうちは爽やかな秋晴れが、昼ごろから少しずつ雲が増え
20時には全く雲隠れ。あきらめた20:15にひょっこり雲の上に。  
(9/21)20:20自宅ベランダから コンデジの望遠で撮りました。


 鶴見川沿いの遊歩道で
210922 きんもくせい

               クロガネモチ
210922 くろがねもち

               桜
210922 さくら

               サルスベリ
210922 さるすべり

                ノイバラ
210922 のいばら

                萩
210922 はぎ

210922 はぎあ

               カタバミ
210922a かたばみ

210922a かたばみい

               ムラサキカタバミ
210922a むらさきかたばみ

              カラスウリ
210922b からすうりあ

             ハマスゲ
210922b はますげ

            ヒガンバナ
210922b ひがんばな

PageTop

椿

緊急事態の月末解除に向け検討するのだそうな。
実のある対策を講じるには、選挙対応に忙しいし、、
コロナ対策に身を挺する方は外遊に行っちゃったし。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210921 つばき

               ミニバラ
210921 みにばら

              アサガオ
210921a あさがお

          アメリカアサガオ (アサガオの約1/2の大きさ)
210921a あめりかあさがお

               オオニシキソウ
210921a おおにしきそうう

               コリウス
210921a こりうす

               シュウメイギク
210921a しゅうめいぎく

              セイバンモロコシ
210921a せ3いばんもろこし

210921a せいばんもろこし

              ソバナ
210921a そばな

              ニラ
210921a にら

              ハゼラン
210921a はぜらんあ

210921a はぜらんう

               ママコノシリヌグイ
210921a ままこのしりぬぐい

 中秋の名月ではなくて 21.09.20 21j時撮影
210921 月

PageTop

カエデ

台風一過の日曜日。 快晴、風爽やか。三連休の中日。
どこかの山へ無線の移動運用に行けたらいいのだけど。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210916 かえで
  このカエデは雨もよいの日に撮りました

               クサギ
210916 くさぎ

               萩
210916 はぎ

               キクイモ
210916a きくいも

               ススキ
210916a すすき

               ニラ
210916a にら

               マメアサガオ
210916a まめあさがお

              マルバルコウソウ
210916a まるばるこうそう

              ? トウガラシ ?
210916b とうがらし

               キアゲハ
210916c きあげは
              別の角度から
210916c きあげはあ

               鯉 体長40cm
210916d こい

               小魚 体長7〜8cm
210916d さかな

               スズメ
210916d すずめあ

PageTop

ヤマブキ

当選してほしくない方もおられますが、
投票は身内だけで行うのだそうで。

鶴見川沿いの遊歩道で
210919 やまぶきあ

              タカサブロウ
210919a たかさぶろう

              タンポポ
210919a たんぽぽ

210919a たんぽぽあ

              ツユクサ
210919a つゆくさ

              ヌスビトハギ
210919a ぬすびとはぎ

210919a ぬすびとはぎあ

210919a ぬすびとはぎい

              ハゼラン
210919a はぜらんえ

              マツバボタン
210919a まつばぼたん

              メリケンカルカヤ
210919a めりけんかるかや

             キノコ
210919b きのこ

             オニヤンマ
210919c おにやんま

              コサギ
210919d こさぎ

210919d こさぎあ

PageTop

金柑

台風くずれの接近する土曜日は終日強雨。
ただ、風速は最大5mの予報。 鶴見川の
水位変化に気をつけていようと思います。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210918 きんかん

               酔芙蓉
210918 すいふよう

               アメリカアサガオ
210918a あめりかあさがお

               カナムグラ
210918a かなむぐら

              カンナ
210918a かんな

              キクイモ
210918a きくいも

             スイチョウカ
210918a すいちょうか

             センニンソウ
対岸からとりました。上のフェンスの向こうの遊歩道を
左-上流方向に歩いた後、右岸を戻ってきて撮りました。
210918a せんにんそう

             ソクズ
210918a そくず

             ベゴニア
210918a べごにあ

             ホトトギス
210918a ほととぎす

             ママコノシリヌグイ
210918a ままこのしりぬぐいあ

              百合
210918a ゆり

              コサギ
210918b こさぎ

             スズメ 遊歩道のフェンスの上に止まって
210918b すずめい

             ムクドリ たぶん  川に沿って高圧送電線が張られています
210918b むくどり

PageTop

サルスベリ

長男が接種して、これで家族全員が2回の接種を終えました。
いくらか気は楽なったが、安心出来る訳ではないのが苦しい。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210917 さるすべり

               ムクゲ
210917 むくげう

210917 むくげえ

              アカツメクサ
210917a あかつめくさ

              アカバナユウゲショウ
210917a あかばなゆうげしょう

              オニドコロ
210917a おにどころ

              キバナコスモス
210917a きばなこすもす

               ナス
210917a なす

               ノブドウ
210917a のぶどう

               ヨウシュヤマゴボウ
210917a ようしゅやまごぼう

              亀
210917b かめ

               スッポン
210917b すっぽん

                鵜
210917c う

               カワセミ
210917c かわせみあ

                コサギ
210917c こさぎ

PageTop

ところで、立候補をやめてコロナ対策に専念すると言われた方
このところ報道されませんが、専念されているのでしょうか?


 薬師池公園で
210916 かつら

               ゴンズイ
210916 ごんずい

               カンナ
210916a かんな

               キンノエノコログサ
210916a きんのえのころぐさ

               ショウキズイセン
210916a しょうきずいせん

210916a しょうきずいせんあ

                タイワンホトギス
210916a たいわんほととぎす

                ヤマホトトギス
210916a やまほととぎすあ

                フジバカマ
210916a ふじばかま

                蓮
210916b はす
              蕾はあとひとつ でした
210916b はすあ

                 トロロアオイ
210916bv とろろあおい

                 カイツブリ
210916c かいつぶりあ

                  カワセミ
210916c かわせみ

PageTop

夏椿

東京都の感染者数が5000(人/日)の頃に比べ減りました。、
まだまだ多いと思います。重症の方も亡くなられた方も多い。
遊歩道ではマスクを付けない歩行者、自転車が増えました。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210915 なつつばき

              ミクゲ
210915 むくげい

              アカツメクサ
210915a あかつめくさ

              エノコログサ
210915a えのころぐさあ

              セイバンモロコシ
210915a せいばんもろこし

              センニンソウ
210915a せんにんそう

               ツルボ
210915a つるぼ

               バターナッツ
210915a ばたーなっつ

              ? ハブランサス ?
210915a はぶらんさす

              マルバルコウソウ
210915a まるばるこうそうう

              たぶん ヒコウキ  
210915b ひこうき?

210915b ひこうきあ

210915b ひこうきい

           UFO
210915b ゆうふぉー

PageTop

ノウゼンカズラ

気温30℃でしたが、風が爽やか。残暑と言うより秋の感じ。
今日は蝉が啼いていましたが、明日の予報は曇で、23℃。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210914 のうぜんかずら

210914 のうぜんかずらあ

               ボタンクサギ
210914 ぼたんくさぎ

               イタドリ
210914a いたどり

210914a いたどりあ

               オシロイバナ
210914a おしろいばな

               キクイモ
210914a きくいも

              タカサブロウ
210914a たかさぶろう

              ツユクサ
210914a つゆくさ

              ハゼラン
210914a つゆくさあ

             ホトトギス
210914a ほととぎす

             カワセミ
210914b かわせみ

210914b かわせみあ

PageTop

忍路丸(おしょろまる) 5

’21.09.13忍路丸(5)製作開始後13週間目

前回(‘21.08.22) 甲板張り完了
a 甲板張り

今夏の報告船体塗装 右下地位差のは舵です。
b 船底 舵

  ついでに船台も組立て黒塗装しました。 今後はこの船台を使用します。
c よこ
喫水線上はオイルステインという水性の着色剤えお布またはスポンジで塗布し、直ぐに
乾いた布で表面を磨くと、説明書にある通りに行いましたが、すごい塗りムラでした。
このため、湿った布で拭き取り、その上から塗り、また拭き取りを繰り返しましたが
塗りムラは改善しません。最終的に拭き取りで、かなり薄い着色で終了としました。

喫水線下はサーフェサーの塗装と紙やすりで磨き、外販のスキ間をパテで埋め、を
何度も繰り返し、サーフェサー(スプレー缶)を1本使い切り、2本目を少し使って
ようやく艶消し赤の塗装を行いました。

以上の「何度も繰り返し」で3週間が過ぎました。
次の工程は舵の取り付け、甲板の塗装と甲板上の構造物の組立取り付けです。

PageTop

柘榴

繰り返し小雨の降る暗い曇天の日曜日でした。
台風の影響かな?明日は晴れの予報ですが。
コロナもこんなふうに明るくなると良いのだが。


 鶴見川沿いの遊歩道で
210913 ざくろ

              サルスベリ
210913 さるすべりさ

               ツクバネウツギ
210913.jpg

        エンジュ  殆どの葉を落としました 枯れる?
210913a えんじゅ

               ミニバラ
210913b みにばら

              オシロイバナ
210913c おしろいばな

              カナムグラ
210913c かなむぐら

210913c かなむぐらあ

               キンギョソウ
210913c きんぎょそう

               ヒガンバナ
210913c ひがんばなあ

               ヒルガオ
210913c ひるがお

              マツバボタン
210913c まつばぼたん

              ヤマブキ
210916c やまぶき

              アオサギ
210913e あおさぎ

PageTop

コムラサキシキブ

モリカケ再調査無し。原発再稼動容認。
皆さん言う事がみな同じ.。誰かと同じ。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210912 こむらさきしきぶ

              芙蓉
210912 ふよう

              アカツメクサ
210912a あかつめくさ

              アカバナユウゲショウ
210912a あかばなゆうげしょうい

              ママコノシリヌグイ
210912a ままこのしりぬぐい

               ヤブガラシ
210912a やぶがらし

               ウド
210912b うど

210912b うどん

             ウリクサ
210912b うりくさ

210912b うりくさあ

            カタバミ
210912b かたばみ

            葛
210912b くずい

           ノブドウ
210912b のぶどうあ

           ハゼラン
210912b はぜらん

PageTop

サルスベリ

早朝の暗い曇天から急速に青空が広がり
冷たい雨で消えた蝉の聲が再開しました。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210911 さるすべり

210911 さるすべりい

               芙蓉
210911 ふよう

               ムクゲ
210911 むくげあ

               ミニバラ
210911 みにばら

               ボタンクサギ
210911a ぼたんくさぎ

               オクラ
210911b おくら

               ヒルガオ
210911b ひるがお

              ヘクソカズラ
210911b へくそかずら

              マルバルコウソウ
210911b まるばるこうそう

              ミズヒキ
210911b みずひきあ

              ヤブマオ
210911b やぶまお

              ヨウシュヤマゴボウ
210911b ようしゅやまごぼう

              ツユクサ
つゆくさ

PageTop

花梨

曇りや雨もよいの日が続きます。河川整備草刈り隊の影響もあり、
咲き終わった花が返り咲くなど、遊歩道の季節は行ったり来たり。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210910 かりん

               サルスベリ
210910 さるすべりあ

              ツクバネウツギ
210910 つくばねうつぎ

               芙蓉
210910 ふようあ

               ムクゲ
210910 むくげ
 
               茅
210910a かや

               シュウメイギク
210910a しゅうめいぎく

               ノブドウ
210910a のぶどうあ

              ママコノシリヌグイ
210910a ままこのしりぬぐい

              ヤブミョウガ
210910a やぶみょうが

              レインリリー
210910a れいんりりー

              鯉
210910b こい

              コサギ  対岸の木の上に
210910c こさぎい

210910d こさぎ

PageTop

イチョウ

「派閥がどうのこうの」 ですったかもったか。
誰がどうなって、それで何か変わりますか?

 鶴見川沿いの遊歩道で
210909 いちょう

               欅
210909 けやきあ

               栃の木
210909 とちのき

              ネムノ木
210909 ねむのき

              ムクゲ
210909 むくげお

             アメリカノウゼンカズラ
210909a あめりかのうぜんかずらあ

210909a あめりかのうぜんかずらう

            アカバナユウゲショウ
210909b あかばなゆうげしょうあ

           キキョウ
210909b ききょう

          葛
210909b くず

         コムラサキシキブ
210909b こむらさきしきぶ


      ソクズ
210909b そくず

      ツユクサ
210909b つゆくさあ

      ヒメムカシヨモギ
210909b ひめむかしよもぎ

PageTop

ノウゼンカズラ

コロナはまがりなりにも終息したそうで。
本当だったらどんなに良いか。でもねぇ。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210908 のうぜんかずら

            芙蓉
210908 ふよう
 
210908 ふようう

            ムクゲ
210908 むくげ

210908 むくげえ

           コバノカモメズル
210908a こばのかもめずる

          ススキ
210908a すすき

          ワルナスビ
210908a わるなすび

         ウリクサ
210908b うりくさ

        トキワハゼ
210908b ときわはぜ

        アオサギ
210908d あおさぎnn

        カルガモ
210908d かるがも

        スズメ
210908d すずめい

        ハクセキレイ
210908d はくせきれい

PageTop

クチナシ

(9/6)の東京都の感染者数が千人弱に。
うーん喜んでいいものか?しばらく様子見。

 鶴見川沿いの遊歩道で
河川整備草刈り隊による剪定からの復活です。
210907 くちなし

              サルスベリ
210907 さるすべり

               蘇鉄
210907 そてつ

               ムクゲ
210907 むくげう

210907 むくげか

               アカツメクサ  草刈り隊からの復活
210907a あかつめくさ

               アカバナユウゲショウ  同じく復活組
210907a あかばなゆうげしよう

              ウリクサ
210907a うりくさ

210907a うりくさい

             キクイモ
210907a きくいもあ

             ヒシバ
210907a ひしば

             ブタクサ
210907a ぶたくさ

             キアゲハ
210907b あげは

210907b きあげは

            カワセミ
210907c かわせみあ

210907c かわせみい

PageTop

ハナミズキ

昨年夏は酷暑で、当地で赤紫のサツマイモの花を見る事ができました。
今年はもう秋めいて涼しく、サツマイモの花は無理と思います。残念です。
更なる残念は、昨年よりも夏バテがキツイ。外出自粛で動かず体力低下?、

 鶴見川沿いの遊歩道で
210830 はなみずき

210830 はなみずきあ

               ムクゲ
210830a むくげ

210830a むくげあ

               アメリカノウゼンカズラ
210830b あめりかのうぜんかずら
 対岸から撮影。 折れた枝は河川整備草刈り隊によるものらしい
210830b あめりかのうぜんかずらあ

               アメリカアサガオ
210830c あめりかああさがお

               ホウキギク
210830c ほうきぎく

                マメアサガオ
210830c まめあさがお

               マルバルコウソウ
210830c まるばるこうそう

                百合
210830c ゆり

               カワセミ
210830d かわせみあ

210830d かわせみい

               コサギ
210830d こさぎ

PageTop

芙蓉

コロウナの感染拡大防止に専念するとの事です。
どんな事になるのか?総合的、俯瞰的に見たい。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210829 ふよう

               ムクゲ
210829 むくげ

              オシロイバナ
210829a おしろいばなあ

              ガウラ
210829a がうら

              コセンダングサ
210829a こせんだんぐさ

              シバザクラ
210829a しばざくら

              ススキ
210829a すすき

              ヒマワリ
210829a ひまわり

210829a ひまわりあ

              ママコノシリヌグイ
210829a ままこのしりぬぐい

              マルバルコウソウ
210829a まるばるこうそう

              ミント
210829a みんと

              スズメ
210829b すずめあ

210829b すずめい

210829b すずめう

PageTop

キンシバイ

雨が降り続いています。蝉の聲が聞こえなくなりました。
蝉達は突然の低温の為、任務完了出来なかったのでは?

 鶴見川沿いの遊歩道で
210904 きんしばい

               サルスベリ
210904 さるすべり

              ヒュウガミズキ
210904 ひゅうがみずき

               イヌホウズキ
210904a いぬほうずきa

210904a いぬほうずきb

210904a いぬほうずきc

               エノコログサ
210904a えのころぐさ

               オオバコ
210904a おおばこ

               キクイモ
210904a きくいもあ

              クコ
210904a くこい

              コリウス
210904a こりうす

             ナツズイセン
210904a なつずいせん

             ホウキギク
210904a ほうきぎくあ

             百合
210904b ゆり

              カワセミ
210904b かわせみ

210904b かわせみあ

PageTop

イチョウ

終日雨でした。半そでTシャツでは肌寒くヤッケを着込みました。
風呂の湯温を1℃上げて38℃に変更。いきなりの涼しさにびっくり。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210903 いちょう

              サルスベリ
210903 さるすべり

210903 さるすべりあ

               ムクゲ
210903 むくげあ
    
210903 むくげい
   
              アオゲイトウ
210903a あおげいとう
             
              ウリクサ
210903a うりくさ

210903a うりくさあ

             シロツメクサ
210903a しろつめくさ

            タンポポ
210903a たんぽぽ

            ヒマワリ
210903a ひまわり

           ヒメムカシヨモギ
210903a ひめむかしよもぎあ

           ヒルガオ
210903a ひるがお

           ヤブミョウガ
210903a やぶみょうが

           ワルナスビ
210903a わすなすびあ

PageTop

ねむの木

(9/1)は涼しく、午後の霧雨で更に肌寒く。
9月は夏の名残と思っていたが、秋だったか。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210902 ねむのき

              ムクゲ
210902 むくげい

210902 むくげう

             アカバナユウゲショウ
210902a あかばなゆうげしょう

             エノコログサ
210902a えのころぐさ

             キクイモ
210902a きくいも

             コリウス
210902a こりうすあ

            ミズヒキ
210902a みずひき

           ヤブガラシ
210902a やぶがらし

           ユリ
210902a ゆりあ

          レインリリー
210902a れいんりりーたますだれあ

         オナガ
210902b おなが

         カラス
210902b からす

        カワセミ
210902b かわせみ

PageTop