fc2ブログ

アマチュア無線局 7M2MZO

430FMで低山ハイキングを兼ねた移動運用を楽しんでいます。

木の芽

板材(40*91cmを2枚 と 40cm角を2枚)をL金具と
木ネジで、□状に組み立てビニルシートで覆って軒下の
コンクリートの上に置き、計40リットルの水のポリタンク2個と
カセットガスコンロとガスボンベを収納。災害用の備蓄です。

 鶴見川沿いの遊歩道で
220131 きのめ

                欅
220131 けやきあ

                蠟梅
220131 ろうばい
>

               オオイヌノフグリ
220131b おおいぬのふぐり

               コセンダングサ
220131b こせんだんぐさ

              セイタカアワダチソウ
220131b せいたかあわだちそう

              カワセミ
220131c かやかわせみ

             カルガモ
220131c かるがも

             キセキレイ
220131c きせきれいあ

            コガモ
220131c こがも

           スズメ
220131c すずめあ

           セグロセキレイ
220131c せぐろせきれい

PageTop

‘22.01.30忍路丸(8) 制作開始後30週目 完成

(1) はじめに
帆の膨らみなど手直しすべき箇所もまだありますが、制作終了とします。
アマチュア無線のアンテナ制作を休止したことの代替えとして始めた
木製帆船模型の制作ですが、私には制作が難しく、このあたりで休止します。
 

(2)今回 制作開始後30週目 一応完成した事にします。
b よこ

c まえだ

c うしろだ

PageTop

免許更新の葉書が届きましたので、念のため眼鏡店へ行き、、。
眼鏡交換での視力改善は無理だそうです。原因は 白内障。
白内障の回復手術はやりません。私は原チャリのみの免許で
今回は更新出来ますが、次回は更新せず返上しようと思います。


 鶴見川沿いの遊歩道で
220130 けやきあ

              木立  すみません木の名前が解らないのです
220130 こだち

              竹
220130 たけ

              茅
220130a かやあ

             ススキ
220130a すすきい

             オオイヌノフグリ
220130b おおいぬのふぐりあ

             菜の花  ますます盛んです
220130b なのはな

220130b なのはなあ

             飛行艇
220130c ひこうてい

             飛行機
220130c ひこんき

            笹船ではない こんなの ゆっくり流れてきました
220130d ささぶね?

             カワセミ
220130e かわせみあ

             セグロセキレイ
220130e せぐろせきれいあ

             鳩
220130e はと

PageTop

クルミ

令和4年度の市民税・都民税申告書が配達されました。
コロナ感染防止のため,原則郵送で提出。とあります。
収入と所得の違い等々、私には解らず、毎年のように
必ず2〜3か所の誤記訂正を受けておりましたが、、、

 鶴見川沿いの遊歩道で
220129 くるみ

              ユズ
220129 ゆず

              茅
220129a かや

              ススキ
220129a すすき

             オオイヌノフグリ
220129b おおいぬのふぐり

             ノースポール
220129b のーすぽーる

             ハコベ
220129b はこべ

           ホトケノザ
220129b ほとけのざ

           鯉
220129c こいあ

          キセキレイ
220129d きせきれいあ

          ハクセキレイ
220129d きはくせきれいあ

          コサギ
220129d こさぎ

          ジョウビタキ
220129d じょうびたき

         メジロ
220129d めじろ

PageTop

サルスベリ

両岸に土砂が堆積し,又、大きな中州もあり、有効な川幅は狭くなっています。
水害予防の為に、今月初旬から2月末までの予定で浚渫工事を実施中です。
工事は、橋4つほどの短い区間で、恐らく、更に他の区間も実施するのでしょう。
堆積した土砂には茅や樹木が育ち、時に、カワセミが止まっていたりしますが、

 鶴見川沿いの遊歩道で
220128 さるすべり

                 ビワ
220128 びわ

                 茅
220128a かやい

                 ススキ
220128a すすきう

                水仙
220128b すいせん

                セイタカアワダチソウ
220128b せいたかあわだちそう

                ヒコウキ
220128b ひこうき

               カルガモ
220128c かるがも

               カワセミ
220128c かわせみ

              キセキレイ
220128c きせきれいあ

             スズメ
220128c すずめ

             セグロセキレイ
220128c せぐろせきれい

            ダイサギ
220128c だいさぎあ

           ヒヨドリ
220128c ひよどりあ

PageTop

食品をはじめ値上がりするものがいっぱい。
一方で、便りの年金は春から減るそうです。
政治ってバランスの取れているんですね。

 鶴見川沿いの遊歩道で
220127 けやき

                ドウダンツツジ
220127 どうだんつつじ

                茅
220127a かやう

                ススキ
220127a すすきえ

               カタバミ
220127b かたばみ

              セイタカアワダチソウ
220127b せいたかあわだちそう
       
               タンポポ
220127b たんぽぽ

              鯉
220127c こい

             キセキレイ
220127d きせきれい

            コサギ
220127d こさぎあ

           スズメ
220127d すずめ

           ハクセキレイ
220127d はくせきれい

           バン
220127d ばん

          ヒヨドリ
220127d ひよどり

PageTop

通常は冬から春先までの間だけ撮れるのですが、
昨年は初めて春から秋の間もカワセミを撮る事が出来ました。
腕が上がったわけでは全く無く、カワセミが増えたのかどうか?
秋から冬、今年になって、引き続きワセミは見かけますが、
このごろは、さっと逃げ去り、撮れない事が多くなりました。

 鶴見川沿いの遊歩道で
               柿+ ムクドリ
220126 かきむくどり

                コニファー
220126 こにふぁー
          
                ユリノキ  遊歩道と交差する道路の街路樹
220126 ゆりのき

                茅
220126a かやあ

               ススキ
220126a すすき

              オオイヌノフグリ
220126b おおいぬのふぐりい

               水仙
220126b すいせん

               ビオラ
220126b びおら

              カラス
220126c からすあ

              キセキレイ
220126c きせきれいい

              コサギ  カルガモ
220126c こさぎかるがも

              スズメ
220126c すずめ

              セグロセキレイ
220126c せぐろせきれい

               鳩
220126c はと

PageTop

イチジク

遊歩道を歩いて、2箇所でクレーンが見えます。
一箇所は新築住宅。もう一箇所は大きな建物。
この数年で川沿いの空き地が随分無くなりました。

 鶴見川沿いの遊歩道で
220125 いちじく

               ハナミズキ
220125 はなみずき

               蠟梅
220125 ろうばい

               タンポポ
220125a たんぽぽ

               ホトケノザ
220125a ほとけのざあ

               送電線鉄塔
220125b てっとう

220125b てっとうあ

                ヒコウキ
220125b ひこうきあ

                飛行艇
220125b ひこうてい

               ジョウビタキ
220125c じょうびたき

               セグロセキレイ
220125c せぐろせきれい

               メジロ
220125c めじろあ

220125c 220125c めじろ

PageTop

現在windows7 と windows10 のデスクトップパソコンを平行使用しています。
同じソフトの動作は windows10のほうが少し早く パソコン性能の違いでしょう。
電源ONっからの起動時間については 当初は10のほうが少し早かったのですが
アップデートを何度か繰り返すうちに10が7の倍近く時間を要するようになりました。
尚、ウイルスバスターは2024年まで、windows7をサポートするそうです。


 鶴見川沿いの遊歩道で
220124 うめ

                 山茶花
220124 さざんか

                 八重桜
220124 やえざくら
 
                  茅
220124a かやい

                  ススキ
220124a すすき

                 オオイヌノフグリ
220124b おおいぬのふぐり

                  ハコベ
220124b はこべあ

                  ヒコウキ
220124c ひこうき

                  キセキレイ
220124d きせきれい

                   コサギ
220124d こさぎ

                  セグロセキレイ
220124d せぐろせきれい

                   ハクセキレイ
220124d はくせきれい

                    メジロ
220124d めじろ

PageTop

鵜の漁に おこぼれが欲しくて?コサギが付きまといます。
コサギとカワセミとは、互いに無視している様に見えます。
いずれにせよ、漁が一番上手なのは鵜の様です。

 鶴見川沿いの遊歩道で
220123 うめ

                 シャリンバイ
220123 しゃりんばい

                 ビワ
220123 びわ

                 茅
220123a かやあ

                 ススキ
220123a すすき

                水仙
220123b すいせん

                ホトケノザ
220123b ほとけのざ

                飛行艇
220123c ひこうてい

                キセキレイ
220123d きせきれい

220123d きせきれいえ

               コサギ
220123d こがもあ

               セグロセキレイ
220123d せぐろせきれい

               メジロ
220123d めじろあ

               モズ
220123d もずあ

PageTop

木立

ピラカンサなどの実は無くなり、いままで来ていた鳥は来ません。
シジュカラ、メジロは茅の茎で採餌。ヒヨドリは何を食べている?

 鶴見川沿いの遊歩道で
220122 こだち

                竹
220122 たけ

                ヤツデ
220122 やつで

               茅
220122a かや

              ススキ
220122a すすきう

             セイタカアワダチソウ
220122a せいたかあわだちそうい

             タンポポ
220122a たんぽぽあ

            菜の花  先日の雪には影響されず
220122a なのはな

           鯉
220122b こいあ

           キセキレイ
220122c きせきれいあ

           シジュウカラ
220122c しじゅうから

220122c しじゅうからあ

           セグロセキレイ
220122c せぐろせきれいあ

           メジロ  ハナミズキ
220122c はなみずきめじろ

PageTop

アジサイ

セグロセキレイが一番強く、二番目はハクセキレイ
三番目がキセキレイ。強いのが他を追い払うので
3種類または2種類のセキレイは同時に見られません。


 鶴見川沿いの遊歩道で
220121 あじさい

                蠟梅
220121 ろうばい

                オオイヌノフグリ
220121a おおいぬのふぐりい

                茅
220121a かや

                ススキ
220121a すすき

                ハコベ
220121a はこべ

                ホトケノザ
220121a ほとけのざい

                ヘリ
220121b ]へり

                高空を飛ぶ旅客機
220121b ひこうき

                鯉
220121c こい

                コガモ
220121d こがも

               スズメ
220121d すずめ

               メジロ
220121d めじろ

PageTop

東京都の感染者数 18日5185名 19日7377名 
東京都下の市である当地は18日174名、19日205名
東京都と当地の人口比は約33倍。174*33=5742名
205*33=6765名 まあこうなったらどうでもいいけど。

 鶴見川沿いの遊歩道で
220120 あかめがし

                欅
220120 けやき

                山茶花
220120 さざんか

               ユキヤナギ
220120 ゆきやなぎ

               茅
220120a かや

               ススキ
220120a すすきあ

              カワセミ
220120b jかわせみ

220120b かわせみあ

              キセキレイ
220120b きせきれいい

220120b きせきれいう

             セグロセキレイ
220120b せぐろせきれいう

             ハクセキレイ
220120b はくせきれいい

             メジロ  &  スズメ
220120b めじろすずめ

             モズ
220120b もず

PageTop

アオキ

火曜日 東京都の感染者数5185人。東京都下の市である当地は174人
先手、先手の対策と云うことで、まん延防止の実施を検討するだそうです。  

 鶴見川沿いの遊歩道で
220119 あおき

               アジサイ
220119 あじさい

               エンジュ
220119 えんじゅ

               柿
220119 かき

               山茶花
220119 さざんか

               茅
220119a かやあ

               ススキ
220119a すすき

              ホトケノザ
220119a ほとけのざ

              カワセミ
220119c かわせみい

220119c かわせみう

              シジュウカラ
220119c しじゅうから

              スズメ
220119c すずめ

              セグロセキレイ
220119c せぐろせきれいえ

              ヒヨドリ
220119c ひよどり

PageTop

一都三県で まん延防止等重点措置を導入するらしい
効果あるかな?直に緊急事態宣言に移行するのでは?

 鶴見川沿いの遊歩道で
220118 けやき

               山茶花
220118 さざんかあ

               枝垂れ桜
220118 しだれさくら

               栴檀
220118 せんだん

               栃の木
220118 とちのき

                蠟梅
220118 ろうばいい

220118 ろうばいあ

               茅
220118a かや

              ススキ
220118a すすきい

              ヒコウキ
220118b ひこき

              ヘリ
220118b へり

              カワセミ
220118c かわせみ

220118c かわせみあ

              シジュウカラ
220118c しじゆうから

PageTop

イチゴの木

小惑星が落下し、迫りくる大津波を待ち受ける父娘。
大昔に見た映画の1シーンです。 映画で良かった。

 鶴見川沿いの遊歩道で
220117 いちごのき

                イチョウ
220117 いちょう

               欅
220117 けやき

               ? 夏ミカン ?
220117 なつみかん?

               松
220117 まつ

               蠟梅
220117 ろうばい

               茅
220117a かや

               ススキ
220117a すすきあ

               タンポポ
220117a たんぽぽ

               ヒコウキ
220117b ひこうき

              ヘリ
220117b へり

              コガモ
220117c こばも

              スズメ
220117c すずめ

              セグロセキレイ
220117c せぐろせきれい

PageTop

東京都の感染者数金曜に続き土曜も4000人を超えた。
病床使用率とか待機日数がとか、ご検討のようですが。

 鶴見川沿いの遊歩道で
220116 けやき

                蘇鉄
220116 そてつ

                椿
220116 つばき

                茅
220116a かや

               ススキ
220116a すすき

               ハコベ
220116a はこべ

              鯉
220116b こい

              アオサギ
220116c あおさぎ

             カルガモ
220116c かるがも

            カワセミ
220116c かわせみあ

            コサギ
220116c こさぎ

           シジュウカラ
220116c しじゅうからあ

          鳩
220116c はと

          ヒヨドリ
220116c ひよどり

PageTop

種が出来ない温州みかんを食べていて
種を3個見つけました。大きさに倍以上の
違いがあります。春になったら蒔いてみよう。

 鶴見川沿いの遊歩道で
               梅 + メジロ
220115 うめめじろう

               ピラカンサ + メジロ
220115 ぴらめじろ

220115 ぴらめじろあ

220115 ぴらめじろい

                  茅
220115a かや

                  ススキ
220115a すすきあ

                  ノースポール
220115a のーすぽーる

                  シャコバサボテン 自宅内t取り込み中
220115b しゃこばさぼてん

220115b しゃこばさぼてんあ

220115b しゃこばさぼてんい

                 アオサギ
220115c あおさぎ

                 カルガモ
220115c かるがも

                 コサギ
220115c こさぎ

                 ジョウビタキ
220115c じょうびたき

PageTop

アジサイ

昨日の記載の一部修正 3回目のワクチン接種の予約がかろうじて出来ました。
東京都の感染者数3000人超え。自己流の緊急事態宣言で過ごそうと思います。

 鶴見川沿いの遊歩道で
220114 あじさい

                欅
220114 けやき

                椿
220114 つばき

                茅
220114a かや

                ススキ
220114a すすき

                セイタカアワダチソウ
220114a せいたかあわだちそう

               ヒコウキ
220114b ひこうき

               ヘリ
220114b へりあ

              カルガモ
220114c かるがも

             シジュウカラ
220114c しじゅうから

             ジョウビタキ
220114c じょうびたき

             セグロセキレイ
220114c せぐろせきれい

              ハクセキレイ
220114c はくせきれい

              ムクドリ
220114c むくどりでんちゅう

PageTop

イチョウ

2回目接種から8か月経ち、3回目接種の予約券が届きました.
予約しようとしたが,,接種会場にワクチンが届いていない様で
予約できません。 前倒しだそうなのですが。

 鶴見川沿いの遊歩道で
220109 いちょう

              山茶花
220109 さざんか

              椿
220109 つばき

              ミモザ
220109 みもざ

              茅
220109a かやい

             ススキ
220109a すすきう

             ? オオアレチノギク ?
220109b おおあれちのぎく たぶん

              鯉
220109c こい

             アオジ
220109d あおじ

            カワセミ
220109d かわせみ

220109d かわせみあ

           セグロセキレイ
220109d せぐろせきれい

          バン
220109d ばん

         モズ
220109d もず

PageTop

アオキ

3連休明けの火曜日は予報と異なりやや暖かな小雨の朝でした。
アマチュア無線の賀詞交換であるQSOパ^-ティ(1/2)〜(1/7)の
交信記録と交信相手局宛のQSLカード(交信証)を郵便局から発送。
交信記録はアマチュア無線連盟に送って、干支のステッカーを受領。
無線局の開局から毎年参加して、集めたステッカーは今年で30枚。
3回目の十二支完了は2028年。更に4回目も狙いたいものですが。

 鶴見川沿いの遊歩道で

220108 あおき

220108 あおきあ

             山茶花
220108 さざんか
 
             椿
220108 つばき

            欅
220112 けやきい

            木立
220112 こだち

           ミズキ
220112 みずき

             茅
220108a かや

            ススキ
220108a すすき

           ノゲシ
220108b のげしあ

           川沿いの送電線鉄塔
てっとう

           アオサギ
あおさぎあ

            カワセミ
かわせみ

           ジョウビタキ
じょうびたきい

           セグロセキレイ
せぐりせきれい

PageTop

山茶花

(1/7に)降った雪がようやく消えました。
明日の予報は朝に小雪が降るそうです。


 鶴見川沿いの遊歩道で
220111 さざんか

               椿
220111 つばき

               ノイバラ
220111 のいばら
 
               茅
220111a かや

               茅 + アオサギ
220111a かやあおさぎ

              ススキ
220111a すすき

             タンポポ
220111b たんぽぽ

            ヒコウキ
220111c ひこうき

            ヘリ
220111c へり

           カワセミ
220111d かわせみ

220111d かわせみあ

          ハクセキレイ
220111d はくせきれいc

PageTop

赤芽樫

東京都の感染者数が千人超え。沖縄は人口比ではもっと大変。
先手、先手の対策を行うとの事だが、コロナの方が先手を行く?

鶴見川沿いの遊歩道で
220107 あかめがし

              カエデ
220107 かえで

             梢
220107 こずえ

             蠟梅
220107 ろうばい

             茅
220107a かやあ

             ススキ
220107a すすきえ

            タンポポ
たんぽぽ

            ノゲシ
220107b のげし

           ヒコウキ
220107c ひこうき

220107c ひこうきjj

          カルガモ
220107d かるがも

          スズメ
220107d すずめ

          セグロセキレイ
220107d せぐろせきれい

          バン
220107d ばん

PageTop

(1/6)11時頃から雪が降り始めました。
その前9〜10時頃に撮った写真です。
暗い曇天で、気温は3℃くらいでした。

鶴見川沿いの遊歩道で
220109 かき

             枝垂れ桜
220109 しだれさくら

              梢   ほぼ川に沿って送電線が張られています
220109a こずえ

              欅  数年前に伐採され再成長中です
220109 けやき

              ? 夏みかん?
220109 なつみかん?

              ススキ
220109b すすき

              カラス の 行水
220109c からす

              コガモ
220109c こがもあ

              コサギ
220109c こさぎ

             セグロセキレイ
220109c せぐろせきれい

            ハクセキレイ
220109c はくせきれい

             ヒヨドリ
220109c ひよどり

             メジロ
220109c メジロ


PageTop

積雪の翌日

金曜日の朝6時の自宅前です。 路面は凍結しています。
220108a 自宅前
 
御前9時遊歩道沿いの施設へ障害者の次男を送り届け、
いつものように のまま鶴見川沿いの遊歩道を歩きます。
遊歩道の日の当たる箇所の雪は溶け去り日陰の箇所は凍結。

   木立
220108b こだちあ

           椿
220108b つばき

           ハナミズキ
220108b はなみずき

           ビワ     
220108b びわ

             木の芽
220108b ぶきのめ

            セイタカアワダチソウ
220108c せいたかあわだちそう

          コガモ
220108d こがも

          ジョウビタキ
220108d じょうびたき

          ハクセキレイ
220108d はくせきれい

      対岸(午前中は日陰です)の様子
220108b たいがん

220108b たいがんあ

220108b たいがんい

      対岸の遊歩道です。
220108b ちみち
土曜、日曜と晴天が続く予報です。月曜には日陰に僅かな氷が残るだけと思われます

PageTop

雪が降りました

11時頃降り始めた雪は昼を過ぎると本降りになり
13時頃から当地では 珍しい景色になりました。
雪は19時過ぎに止みました。 湿雪 積雪約5cm 
明日は凍結し、雪に不慣れの当地では事故が多いと思われます

以下、鶴見川沿いの遊歩道で14時半頃に撮影。 積雪1cm程度の頃です。
a みちあ


aa みち
 
 
b かわ


b かわい

                コサギ  自動焦点が降る雪に合いました。
b こさぎ

                コサギ   カルガモ  同じくピントは降雪に。
b こさぎかるがも

                梅
c うめ

                夏ミカン?
c なつみかん?

                ハナミズキ
c はなみずき

                蝋梅
c ろうばい

                シュロ
d しゅろ

                竹林  右端は蔦に覆われた欅
d たけ

                エンドウマメ  花が咲いていましたが
e えんどうまめあ

PageTop

やれやれ 第6波なのだろうな。
再度の我慢で、春が来るのを期待?

 鶴見川沿いの遊歩道で
220106 けやき

             ミカン ?
220106 みかん

            茅
220106a かや

            ススキ
220106a すすき

            葛の蔓が残っていました。
220106b くずのつる
 
             ノースポール
220106 のーすぽーる
   
            ノゲシ
220106b のげしい

            ホトケノザ
220106b ほとけのざ

            飛行艇
220106c ひこうてい

           ヘリ
220106c へり

           コガモ
220106d こがも

           シジュウカラ
220106d しじゅうから

          セグロセキレイ
220106d せぐろせきれい

          ハクセキレイ
220106d はくせきれい

          鳩
220106d はと

PageTop

アジサイ

東京都の感染者数が100人を超え
たぶん更に増加。そうなるだろうと
思ってはいたが、やはり がっかり。

 鶴見川沿いの遊歩道で
220105 あじさい

               山茶花
220105 さざんか

               枝垂れ桜 + たぶんヒヨドリ
220105 しだれさくらひよどり

              ネムノキ
220105 ねむのき

              ユキヤナギ
220105 ゆきやなぎ

             茅
220105a かや

             ススキ
220105a すすき

             オオイヌノフグリ
220105 おおいぬのふぐり

             ヒコウキ
220105b ひこうき

             カルガモ
220105b へりsj

             カワセミ
220105c かわせみ

             スズメ
220105c すずめ

             ヒヨドリ
220105c ひよどり

             メジロ
220105c めじろ

PageTop

暮れから年明けまでの怠惰な1週間で
体重1.5Kg増加。反省して対処します。

  鶴見川沿いの遊歩道で
220104 けやき

                山茶花
220104 さざんか

                ヤマブキ
220104 やまぶき

               茅
220104a かやあ

              ススキ
220104a すすき

              タンポポ
220104a たんぽぽい

220104a たんぽぽう

              トキワハゼ
220104a ときわはぜ

              ノゲシ
220104a のげし

             ヒコウキ
220104b ひこうきb

             ヘリ
220104b へりc

             シジュウカラ
220104c しじゅうから

             スズメ
220104c すずめあ

             セグロセキレイ
220104c せぐろせきれい

PageTop

ツクバネウツギ

早朝、ガラス窓は えいやっと開けましたが
軽い網戸は何度か叩いて、ようやく開けました。
当地で窓が凍結するのは珍しいです。


 鶴見川沿いの遊歩道で
220103 つくばねうつぎ

                ツツジ
220103 つつじ

                茅
220103a かや

                ススキ
220103a すすきう

                ヒコウキ
220103b ひこうき

                飛行艇
220103b ひこうてい

               ヘリ
220103b へり

              カルガモ   防水ダウンコート着用で水浴び
220103c かるがも

              カワセミ
220103c かわせみ

220103c かわせみあ

             コサギ  電柱の上での羽繕い
220103c こさぎ

220103c こさぎあ

             セグロセキレイ
220103c せぐろせきれいあ

              モズ
220103c もず

PageTop