fc2ブログ

アマチュア無線局 7M2MZO

430FMで低山ハイキングを兼ねた移動運用を楽しんでいます。

椿

金曜日の午後からは強雨が降り続き。
雨音を聞きながらの入浴が出来た。
最寄りの鶴見川の水位は50cm上昇。

 鶴見川沿いの遊歩道で
220430 つばきい

              ヤマブキ
220430 やまぶき

             アメリカフウロ
220430a あめりかふうろあ

             エンドウマメ
220430a えんどうまめ

220430a えんどうまめあ

            オオカワヂシャ
220430a おおかわぢしゃあ

           カルガモ
220430a かるがも

           キュウリグサ
220430a きゅうりぐさ

           コマツヨイグサ
220430a こまつよいぐさ

          コメツブウマゴヤs
220430a こめつぶうまごやしい

         スミレ
220430a すみれ

        タンポポ
220430a たんぽぽあ

       ハルジオン
220430a はるじおんえ

      ヘビイチゴ
220430a へびいちご

PageTop

椿

東京都の感染者数は減少気味です。
このまま連休後も続くと良いのだが。

鶴見川沿いの遊歩道で
220429 つばきう

              ツルバラ
220429 つるばら

              ハナズオウ
220429 はなずおう

              ハナミズキ
220429 はなみずき

220429 はなみずきあ

             カタバミ
220429a かたばみ

            カラスノエンドウ
220429a からすのえんどう

           コサギ
220429a こさぎ

220429a こさぎあ

          タンポポ
220429a たんぽぽい

         チガヤ
220429a ちがや

        ノゲシ
220429a のげし

       ヒナゲシ
220429a ひなげし

       マツバウンラン
220429a まつばうんらん

PageTop

木の芽

5月連休は例年の様に 出かけずに 引きこもります。
コロナや戦争,,不幸な事故のない世界になら行きたいが。

 鶴見川沿いの遊歩道で
220428 きのめ

220428 きのめあ

              欅
220428 けやき

220428 けやきs

              セリバヒエンソウ
220428a せりばひえんそうあ

               タンポポ
220428a たんぽぽ

               ツリガネズイセン
220428a つりがねにんじん

              オスプレイ
220428b おすぷれい

               鳩
220428b はと

              テントウムシ   ジヤガイモの葉の上で
220428b てんとうむしじゃがいものはのうえ

             ハナニラ
220428c はなにら

            ヘビイチゴ
220428c へびいちご

           ムラサキサギゴケ
220428c むらさきさぎごけ

          ヤグルマギク
220428c やぐるまぎく

PageTop

青木

火曜の夕方、風呂掃除中に雨が降り始め。
「雨音を聞きながらの入浴」が好きなのだが
雨は止み、夜中に再度降る予報で つまらん!!

 鶴見川沿いの遊歩道で
220427 あおき

               イチョウ
220427 いちょう

220427 いちょうあ

               ツツジ
220427 つつじあ

               アカバナユウゲショウ
220427a あかばなゆうげしょう

               ? アヤメ ?
220427a あやめ

               カタバミ
220427a かたばみ

               亀
220427a かめ
    
               キセキレイ
220427a きせきれい

               ゥサイチゴ
220427a くさいちご

              タビラコ
220427a たびらこ

              タンポポ
220427a たんぽぽあ

              菜の花
220427a なのはな

              ムラサキサギゴケ
220427a むらさきさぎごけ

PageTop

カエデ

3月末終了予定の川床に堆積した土砂の浚渫工事。
4月に入って 工事がほとんど行われていないのに
遊歩道の一部の通行止めは続いておりました。 が
月曜日の午後に突然に解除。(朝は通行止めでした)
釈然としないが、工事は終わったらしいのです。

 鶴見川沿いの遊歩道で
220426 かえで

220426 かえであ

220426 かえでい

220426 かえでう

               椿
220426 つばきか

               アオサギ
220426a あおさぎ

              カラスノエンドウ
220426a からすのえんどうあ

               キュウリグサ
220426a きゅうりぐさあ

               ススキ
220426a すすき

                タンポポ
220426a たんぽぽお

                ハルジオン
220426a はるじおん

                ヘラオオバコ
220426a へらおおばこ

                レンゲ
220426a れんげ

220426a れんげあ

PageTop

この2年 アマチュア無線局は ほぼ休業でした。
昨日 ようやくアンテナの製作記事をUP出来ました
元々ヘボな無線局ではありますが、細々と続けたい。

 鶴見川沿いの遊歩道で
220425 かきあ

220425 かきえ

220425 かきお

                カリフォルニアジャスミン
220425 かるふぉるにあ

                クサイチゴ
220425 くさいちごい

                ダイサギ
220425 だいさぎあ

                ハクセキレイ
220425 だいハクセキレイ

                タネツケバナ
220425 たねつけばな

               タンポポ
220425 たんぽぽあ

               ネモフィラ
220425 ねもふぃら

              ハコベ
220425 はこべ

             ヘビイチゴ
220425 へびいちご

             ムラサキサギゴケ
220425 むらさきさぎごけあ

            ムラサキハナナ
220425 むらさきはななあ

PageTop

430MHz用 4エレbend dipole

いつもの遊歩道の今日の記事はこの記事の次にあります。

(1) はじめに
’20.05.20 φ2 4ele bend dipole の2年ぶりの再作成です。制作のコツを忘れていて
制作途中で何度もやり直し。また2年前の制作中止の原因となったアンテナアナライザ
への外部からの電波障害は、まだ少し残るようで、調整にも手間取りました。
ともあれ このアンテナで、移動運用が早く出来ますように。

bend Dipoleは 片側0.7λ長のエレメントの長さの1/2のところで、曲がる
1.5λ長ダイポールです。参照HP(既に削除されました)の実施例は
14MHz用のモノエレメントのワイヤダイポールでした。
これを430MHz用にサイズダウンすると共に八木の様に4エレとしました。

(2)展開時(使用時)は約85*80cmです。
a あブームはジャンク品のロッドアンテナを使用。
エレメントはφ2アルミ自在ワイヤ。φ3黄銅パイプでの連結部の近傍以外は
ドリルで捩って硬化。捩らない柔らかな部分で折り曲げて収納します。
エレメントの姿勢保持、整列のためφ6、φ4樹脂サポートパイプで支持。

b かに
少し長めに作ったエレメントの垂直部を切り詰めてSWR調整を行いました。
結果的にはRa以外のエレメントはMMANAの設計値のとおり。Raのみを
切り詰めて、SWRは431.8〜433.5MHzの範囲内で1.1以下
インピーダンスは431.8MHz:60Ω 433.0MHz*50Ω 433.5MHz:45Ω
簡易電界強度計での測定値は3μA。’20.05.20の作成のアンテナは2.8μA 
尚、簡易電界強度計は今回設置位置を変更。以前とは異なる値を表示します。


(3)MMANAのデータ

         計算値  。
c け1

         パターン 
d ぱ

        定義
e て


(4)製作内容
 収納状態 約5*33cm(アンテナ本体の重量は約60g 樹脂サポートパイプ12g)
f す

             給電部 
φ2のアルミ自在ワイヤに一端に10mm長のφ3黄銅パイプを嵌めて圧着。黄銅パイプの
20mm先からはドリルで捩り硬化。Raエレメントとします。
ブームに嵌めた樹脂パイプに樹脂板を接着。樹脂板にRaエレメントを木綿糸+
瞬間接着剤で固定後BNCを半田付け。全体を木工ボンド(硬化後は透明)で補強。
g き
Raエレメントの先端側の所定の箇所で20mm長の黄銅パイプでもう一本のφ2アルミ
自在ワイヤと連結すると共に所定の角度に黄銅パイプを曲げました。
追加(連結)したアルミ自在ワイヤは黄銅パイプの10mm先からはドリルで捩り硬化

          導波器、反射器
ブームへの固定部で20mm長のφ3黄銅パイプで2本のエレメントが接続(連結)される事
以外は放射器と同じです。
h え

   アンテナを写真用三脚へ取り付け
i し



PageTop

赤芽樫

昨日の風邪ですが、少しずつ回復中です。
コーヒーを多めに飲んだのが効いたのか?
予報では2日続きの夏の後再び春が来る様で
ぶり返さない様に気を付けます。

 鶴見川沿いの遊歩道で
220421 あかめがし

                椿
220421 つばき

                カラスノエンドウ
220421a からすのえんどう

               ノゲシ
220421a のげし

              ヘラオオバコ
220421a へらおおばこ

              ムラサキサギゴケ
220421a むらさきさぎごけ

             ヤマブキ
220421a やまぶき

             鯉
220421b こい

             キセキレイ
220421c きせきれいあ

            シジュウカラ
220421c しじゅうから

           ダイサギ
220421c だいさぎう

           ダイサギ コサギ
220421c だいさぎこさぎ

           バン
220421c ばんあ

PageTop

ツツジ

残念ながら鼻風邪をひきました。
鼻水が流れ、喉少し痛く 発熱無し
不摂生と突然夏になる変な天気のせいだな。

 鶴見川沿いの遊歩道で
220422 つつじい

              椿
220422 つばきき

              ハナミズキ
220422 はあみずきい

               ヤマブキ
220422 やまぶき

              クレソン
220422a くれそん

              スミレ
220422a すみれ

              タンポポ
220422a たんぽぽう

              ノゲシ
220422a のげしあ

              ヒナゲシ
220422a ひなげしあ

              ムラサキケマン
220422a むらさきけまん

              ムラサキハナン
220422a むらさきはなな

             ダイサギ
220422b だいさぎ

220422b だいさぎい

              鳩
220422c はと

PageTop

イカリソウ

値上げの3月に続き4月も。
更に5月もそうらしい。
年金は、、、。

続(4/18)薬師池公園で
220422 いかりそうあ

               イチハツ
220422 いちはつ

               イチリンソウ
220422 いちりんそう

220422 いちりんそうい

              キンラン
220422 きんらん

220422 きんらんあ

220422 きんらんう

             桜草
220422 さくらそう

             ジュウニヒトエ
220422 じゅうにひとえ

220422 じゅうにひとえあ

              ホタルカズラ
220422 ほたるかずら

             ヤマブキソウ
220422 やまぶきそう

             オオバン   黒9蛇腹ホースは薬師池の水質改善用です。
220422a おおばん

            カイツブリ
220422a かいつぶり

PageTop

カエデ

菜種梅雨? 曇や雨のン日が続いています。
(4/18)は珍しく青空で近くの薬師池公園へ。
午後は曇天になりました。

 (4/18)薬師池公園で
220421 かえで

              欅
220421 けやき

             シャクナゲ
220421 しゃくなげ

220421 しゃくなげあ

             ツツジ
220421 つつじ

220421 つつじあ

              ヤマツツツジ
220421 やまつつじ

             ハナズオウ
220421 はなずおう

            藤
220421 ふじ

           キジムシロ
220421a きじむしろ

          シャガ
220421a しゃが

220421a しゃがい

         スズラン
220421a すずらんあ

         マイズルソウ
220421a まいずるそう

PageTop

このところ東京都の感染者数は減少傾向。
喜んでよいものやら?ともあれ淡い期待。

 鶴見川沿いの遊歩道で
220420 さくら

               椿
220420 つばきき

               ブドウ  
220420 ぶどう

              アカバナユウゲショウ
220420a あかbなゆうげしょう

              クサイチゴ
220420a くさいちご

             コマツヨイグサ
220420a こまつよいぐさ

             シロチョウ
220420a しろちょうあ

             スミレ
220420a すみれあ

            タンポポ
220420a たんぽぽ

            トキワハゼ
220420a ときわはぜ

           ノゲシ
220420a のげしあ

          ハルジオン
220420a はるじおん

         ヒメツルソバ
220420a ひめつるそば

        ムラサキサギゴケ
220420a むらさきさぎごけあ

PageTop

イチジク

湯舟に浸かって 雨の音を聞くのが好きですが
これって 私だけでしょうかね?

 鶴見川沿いの遊歩道で
220419 いちじく

              カエデ
220419 かえで

             クルミ
220419 くるみ
            クルミの雄花
220419 くるみあ

          コデマリ
220419 こでまり

          モクレン
220419 もくれん

          オオカワヂシャ
おおかわぢしゃ

          カラスノエンドウ
からすのえんどうあ

          コメツブウマゴヤシ
こめつぶうまごやし

          スミレ
すみれ

         ツリガネズイセン
つりがねずいせん

         ハルジオン
はるじおんあ

         マツバウンラン
まつばうんらん

まつばうんらんい

         ムラサキサギゴケ  ヘビイチゴ
むらさきさぎごけへびいちご

PageTop

鬱金桜

春の気温は戻った。
桜の花は来年またね。


 鶴見川沿いの遊歩道で
220418 うこんざくら

               柿
220418 かき

               カロライナジャスミン
220418 かろらいなじゃすみん

               ツツジ
220418 つつじ

               椿
220418 つばき

               木の花
220418a.jpg

               鯉
220418b こい

              アカバナユウゲショウ
220418b あかばなゆうげしょう

              アメリカフウロ
220418b あめりかふうろ

              オオカワヂシャ
220418b おおかわぢしゃ

               カタバミ
220418b かたばみあ

               ヒナゲシ
220418b ひなげしあ

               レンゲ
220418b れんげa

220418b れんげs

PageTop

4月の満月はピンクムーン。見ると恋愛運が向上するとか。
2022年は4月17日の 03時頃に 満月となるそうです。
220417 ピンクムーン
この写真は4月16日の20時頃撮影。従ってご利益はありません。

 鶴見川沿いの遊歩道で
220417 けやき

220417 けやきい

               桜
220417 さくらあ

220417 さくらい

              八重桜
220417 やえざくら

              椿
220417a つばき

              ドウダンツツジ
220417a どうだんつつじ

              ヒュウガミズキ
220417a ひゅうがみずきい

              ミズキ
220417a みずき

             シジュウカラ
220417b しじゅうから

              芝桜
220417b しばざくら

             タンポポ
220417b たんぽぽ

             菜の花
220417b なのはな

             スギナ
すぎな

PageTop

木立

市役所の放送。 「7*歳の**子さんが行方不明」
こんな放送が不定期にですが よくあります。 
寒い雨の金曜の夜です。無事に見つかると良いが。

 鶴見川沿いの遊歩道で
 220416 こだち

               二本のハナミズキ
220416 はなみずき にほんの

               ハナミズキの若木
220416a はなみずき
      
              ヤマブキ
220416a やまぶきあ
        
              シロヤマブキ
220416a しろやまぶき

              ??
220416a なに

             ???
220416a なにが

             チチコグサ
220416b ちちこぐさ

            ハハコグサ
220416b ははこぐさ

           ネモフィラ
220416b ねもふぃら

          ハボタン  正月飾りの鉢植えの復活
220416b はぼたん

         ヒナゲシ
220416b ひなげし

       ヒマラヤユキノシタ
220416b ひまらやゆきのした

       ムラサキサギゴケ
220416b むらさきさぎごけ

      ムラサキハナナ
220416b むらさきはなな

PageTop

ツツジ

土曜、日曜と雨の日は 遊歩道の散歩&写真は休み
アンテナ作りに精を出して だが、これが中々進まない
2年間の休止で衰えた勘と根気が減退 ま、ゆっくりと。

 鶴見川沿いの遊歩道で
220415 つつじ

               椿
220415 つばきく

               ハナミズキ
220415 はなみずき

220415 はなみずきう

               ヤマコウバシ
220415 やまこうばし

220415 やまこうばしあ

               クサイチゴ
220415a くさいちごあ

               スズメノエンドウ
220415a すずめのえんどう

               タネツケバナ
220415a たねつけばなあ

              ノゲシ
220415a のげし

              ハルジオン
220415a はるじおん

220415a はるじんあ

              ムラサキサギゴケ
220415a むらさきさぎごけ

              ムラサキハナナ
220415a むらさきはなな

              レンゲ
220415a れんげ

PageTop

木の芽

明日の予報は雨で、気温は今日より10℃以上低いそうな。
遊歩道沿いの草木、鳥などの強さに倣いたいが無理だな。

 鶴見川沿いの遊歩道で
220414 きのめ

               桜
220414 さくら

               椿
220414 つばき

              カラスノエンドウ
220414a からすのえんどう

              クサイチゴ
220414a くさいちご

              水仙
220414a すいせん

             スミレ
220414a すみれ

220414a すみれい

            タンポポ
220414a たんぽぽ

           チューリップ
220414a ちゅーりっぷ

          ノミノッツヅリ
220414a のみのつづり

          ムラサキケマン
220414a むらさきけまん

          キチョウ
220414b きちょう

          鵜
220414c う

PageTop

カエデ

川岸にアオダイショウが出てきた。
(写真は今日の末尾 ツバメの次に)
この数日の気温で季節が早足に?。

 鶴見川沿いの遊歩道で
220413 かえで

               柿
220413 かき

              クルミ
220413 くるみ

              欅
220413 けやき

220413 けやきあ

               ドウダンツツジ
220413 どうだんつつじ

               ハナズオウ
220413 はなずおうあ

              水仙
220413a すいせん

             ツクシ
220413a つくし

             ムラサキサギゴケ
220413a むらさきさぎごけあ

             カワセミ
220413b かわせみ

            コガモ
220413b こがも

            コサギ
220413b こさぎ

            ツバメ  たぶん建築材料の収集
220413b つばめ

           アオダイショウ
220413 あおだいしょう

220414 あおだいしょうあ

PageTop

カエデ

台風が今週末に関東に接近
いつの間に夏になったのか?

   鶴見川沿いの遊歩道で
220412 かえで

                 木の芽
220412 きのめ

220412 きのめい

                シャクナゲ
220412 しゃくなげ

                アケビ
220412a あけび

               クレソン  
220412a おらんだがらし

              クサイチゴ
220412a くさいちご

            スズメノエンドウ
220412a すずめのえんどう

            スミレ
220412a すみれあ

           ネモフィラ
220412a ねもふぃら

           ハハコグサ
220412a ははこぐさ

           ヒナゲシ
220412a ひなげし

          ホトケノザ
220412a ほとけのざう

          水苔
220412a みずごけ

PageTop

シジミバナ

暑い日曜日 窓を開けていましたが 
午後の室温28℃ どうなってるんだ


 鶴見川沿いの遊歩道で
220411 しじみばな

                椿
220411 つばき

                ツルバラ
220411 つるばら

               トウjカエデ
220411 とうかえで

              トキワマンサク
220411 ときわまんさく

220411 ときわまんさくあ

              ハナミズキ
220411 はなみずき

220411 はなみずきa

             ミズキ
220411 みずき

            アカツメクサ
220411a あかつめくさ

            シロツメクサ
220411a しろつめくさ

           エンドウマメ
220411b えんどうまめ

220411b えんどうまめあ

           ツルニチニチソウ
220411b つるにちにちそう

PageTop

椿

土曜日 気温23℃ 日曜日は24℃の予報
4月だが陽気は五月晴れ。ただコロナが重い。
         
 鶴見川沿いの遊歩道で
220410 220410 つばき

              桜
220410 さくら

               アカバナユウゲショウ
220410a あかばなゆうげしょう

               オランダミミナグサ
220410a おらんだみみなぐさ

               カラスノエンドウ
220410a からすのえんどう

               キュウリグサ
220410a きゅうりぐさあ

               水仙
220410a すいせんあ

              スギナ
220410a すぎな

              タンドボロギク
220410a たんどぼろぎく

             タンポポ
220410a たんぽぽあ

             ハルジオン
220410a はるじおんあ

            ヘビイチゴ
220410a へびいちご

            ホトケノザ
220410a ほとけのざい

            ムスカリ
220410a むすかり

           ムラサキサギゴケ
220410a むらさきさぎごけ

PageTop

赤芽樫

3月末終了予定の川床に堆積した土砂の浚渫工事は
先週終了。 が、遊歩道の通行止めは解除されない。
土、日は工事休みでこのまま来週に続く模様。はて?

 鶴見川沿いの遊歩道で
220409 あかめがし

               椿
220409 つばきい

               カタバミ
220409a かたばみあ

               スズメノエンドウ
220409a すいせん

              スノーフレーク
220409a すのーふれーく

              タネツケバナ
220409a たねつけばな

             タンポポ
220409a たんぽぽあ

             トキワハゼ
220409a ときわはぜ

              ノゲシ
220409a のげしあ

             ハコベ
220409a はこべ

             ヒメオドリコソウ
220409a ひめおどりこそうい

             ホトケノザ
220409a ほとけのざ

             ヒコウキ
220409b ひこうき

PageTop

木の花

年をとってバランスが取れた。
物価は上がる 年金は下がる
血圧は上がる 体力は落ちる


 鶴見川沿いの遊歩道で
220408 きのはな

               グミ
220408 ぐみ

               木の芽
220408 きのめ

220408 きのめあ

               松
220408 まつ

              桜
220408 さくら

              椿
220408 つばき

              桃
220408 もも

              スノーフレーク
220408a すのーふれーくあ

              タンドボロギク
220408a たんどぼろぎく

              タンポポ
220408a たんぽぽ

              ノゲシ
220408a のげしあ

             ホトケノザ
220408a ほとけのざ

             ムラサキサギゴケ
220408a むらさきさぎごけあ

PageTop

枝垂れ桜

準備ができて、アンテナ作り 始めました。
まずは手慣らしに、以前作った同じものを。
中々手に馴染みません。ゆっくり遊ぼう。

 鶴見川沿いの遊歩道で
220407 aしだれさくら

220407 bしだれさくら

220407 cしだれさくら

220407 dしだれさくら

            椿
220407 つばき

           木蓮
220407 もくれん

          オオイヌノフグリ
220407a おおいぬのふぐりい

         カラスノエンドウ
220407a からすのえんどうあ

        キュウリグサ
220407a きゅうりぐさ

        シロチョウ
220407a しろちょう

        ? ヒョウモンチョウ ?
220407a ひょうもんちょう?

         スギナ
220407b すぎなあ

        ハナニラ
220407b はなにら

        ヘビイチゴ
220407b へびいちご

        ホトケノザ
220407b ほとけのざ

PageTop

青木

雨があがり気温もあがり花曇の火曜日は
とてもきれいに咲いた桜が、散りはじめた。

 鶴見川沿いの遊歩道で
220406 あおき

               欅
220406 けやき

              桜
220406 さくら

              桃
220406 ももう

220406 ももも

220406 もももs

220406 ももや

              エンドウマメ
220406a えんどうまめ

             カタバミ
220406a かたばみ

            スミレ
220406a すみれ

220406a すみれあ

           タンポポ
220406a たんぽぽ

           ノミノフスマ
220406a のみのふすま

           ムラサキサギゴケ
220406a むささきさぎごけい

PageTop

イチジク

二日間続いた雨で最寄りの露見川の水位は40cm上昇(見た目の感じで)
もうじき終わる 堆積土砂の浚渫工事の効果が出ている。とは思いにくい。 

 鶴見川沿いの遊歩道で
220405 いちじく

              クルミ
220405 くるみ

             桜
220405 さくら

            椿
220405 つばき

           メタセコイヤ
220405 めたせこいや

          桃
220405 ももss

          ? ユスラウメ ?
220405 ゆすらうめ

          ? ハネズ ?
220405 はねず

          ? ? ?
220405a なにに

          シロツメクサ
220405b しろつめくさ

          スミレ
220405b すみれあ

         ハルジオン
220405b はるじおん

        ホトケノザ
220405b ほとけのざあ

        ムラサキハナナ
220405b むらさきはななあ

PageTop

アカバナユウゲショウ

終日飴の日曜日でした。
明日もまた雨の予報で、
せっかく咲いた桜 がんばれ。


 鶴見川沿いの遊歩道で
220404 あかばなゆうげしょう

             エンドウマメ
220404 えんどうまめ

            オオイヌノフグリ
220404 おおいぬのふぐり

           オランダミミナグサ
220404 おらんだみみなぐさあ

           カラスノエンドウ
220404 からすのえんどう

          キュウリグサ
220404 きゅうりぐさ

          苔
220404 こけ

         水仙
220404 すいせん

        スカンポ
220404 すかんぽ

        ナズナ
220404 なずなあ

       ハナミラ
220404 はなにらい

      ヒョウモンチョウ
220404 ひょうもんちょうあ

      ヘビイチゴ
220404 へびいちご

     ホトケノザ
220404 ほとけのいさあ

PageTop

木の花?

CATVによる電波障害のため、アマチュア無線のアンテナ自作ができませんでしたが、
最近になり電波障害が解消した模様。しめた!とアンテナ自作の準備を始めました。
ただ、残念なことに、自作したアンテナの送受信テストを行うハイキングコースへの
移動は電車、バス利用です。次男が障害者であり、万一の感染が怖くて控えています。

 鶴見川沿いの遊歩道で
220331 きのはな

              木の芽
220331 きのめ

220331 きのめあ

220331 きのめい

220331 きのめう

              ツルバラ
220331 つるばら

              桃
220331 もも

              芝桜
220331a しばざくら

              スギナ
220331a すぎな

             スミレ
220331a すみれ

             タンポポ
220331a たんぽぽあ

             ツクシ
220331a つくし

            ? ニシキゴロモ ?
220331a にしきごろも?

             ネモフィラ
220331a ねもふぃらあ

             ムラサキサギゴケ
220331a むらさきさぎごけ

PageTop

コブシ

4月1日は吹き降りの寒い夜明けでしたが、午後は陽が射しました。
コロナの感染者数が再び増加?エイプリルフールなら良いのだが。

 鶴見川沿いの遊歩道で
220330 こぶし

220330 こぶしあ

               椿
220330 つばきえ

              ? 桃 ?
220330 もも?

220330 ももあ?

              スズメノエンドウ
220330a すずめのえんどうあ

              ノゲシ
220330a のげしあ

              ヒメオドリコソウ
220330a ひめおどりこそうう

              ヘビイチゴ
220330a へびいちご?

              亀
220330b ]かめ

              カルガモ
220330b かるがも

             コガモ
220330b こがも

             ダイサギ
220330b だいさぎかや

             ハウセキレイ
220330b はくせきれい

PageTop