(1) はじめに
‘23.06.04の記事で 位相給電7エレループ八木を作成したが、
アンテナアナライザへの外乱により調整が出来ませんでした。
この妨害の発生源は 自宅近くのCATVの中継増幅器のリークを疑って
いますが確証はありません。先日、「自宅近くのCATVケーブルのメンテ
ナンスを行う」との通知があり もしかしたら と
アンテナアナライザをも持ち出して まず過去に作成した八木アンテナを
測定すると SWRは1.0付近で 測定OKです。
(2) 次いで‘23.06.04の位相給電7エレループ八木を測定しエレメント長を
伸縮して調整した結果
フレンド局に譲っていただいたCAA-500では
423.0MHz SWR 1.1:62Ω 433.0MHz SWR1.0:50Ω 439.8MHz SWR1.1:60Ω
手持ちのBR-500では429.3〜437.3.0MHzの範囲内で1.1以下


うまく出来たと 伸縮したエレメントの端末処理を行い もう一度測定すると
全く異なる(悪い)測定値です。先に測定した八木アンテナも同様の測定値でした。
(3) アンテナアナライザへの外乱妨害の原因がCATVかどうかは解りませんが
妨害には時間変化がある様で 安心してアンテナ調整を行うことが出来ません。
**位相給電7えれ制作内容は‘23.06.04の記事をご参照ください**