
(1) はじめに
¥100店に木工用の接着剤を探しに行った際に、あまり良い色ではないが
金色に着色されたナイフとフォークを見つけました。 そこで、、
(2) 病気が再発

初出は’08.05.07の記事で、台所器具で何度も作成しました
機能的にはラジアルが1本(今回はフォーク)の1/4λGPです。

ラジアル(フォーク)の突き出し長さで調整して
433.0MHzのSWRは1.0付近インピーダンス55Ω。SWR1.1以下の範囲は
421.3MHz(50Ω)〜4356MHz(50Ω)
以上はフレンド局から戴いたアンテナアナライザCAA500の測定値です。
古いクラニシのBR400では427.2〜436.3MHzの範囲内でSWR1.1以下。
簡易電界強度計 距離2mでは感度が小さく、距離1m、出力1Wで1.0μA .
J型アンテナ(‘08.05.03の記事)同じく距離1m、出力1Wで1.2μA

(3) 蛇足
(a)放射器長は190mmがラジアル突出長さが短く、SWRも下がりやすい。
今回はナイフの柄をヤスリで加工するのがキツクで長めにしちゃった。。
(b)ラジアルの方向に僅かな指向性のある1/4λGPです。利得は小さいが
ロケの良い山頂(行きたいが行かれぬ)での出力5Wでの運用なら
十分な威力を発揮します。
ビームは切れませんが山頂でのトンカツやビフテキなど切る事ができます。
(c)先々週の5回連続のアンテナ制作失敗の後、夏バテであるとしてお休み
ネットで中国製の木製帆船模型(価格が日本製、外国製の〜1/20)を購入
船体を大体組み立てたところですが、価格から心配していたとおりに

材料は1及び2mm厚の薄い木で強度は厚紙程度。組立て中に何度も折れました。
組み立て説明書は掠れたコピーが一枚のみで、部品番号が判読できない、明らかな
間違いもあり、又、帆柱の寸法形状は全く記載がありません。完成出来るか心配。
ただ、乗りかかった船なのでもうしばらく作り込みます。(アンテナお休みで)
¥100店に木工用の接着剤を探しに行った際に、あまり良い色ではないが
金色に着色されたナイフとフォークを見つけました。 そこで、、
(2) 病気が再発

初出は’08.05.07の記事で、台所器具で何度も作成しました
機能的にはラジアルが1本(今回はフォーク)の1/4λGPです。

ラジアル(フォーク)の突き出し長さで調整して
433.0MHzのSWRは1.0付近インピーダンス55Ω。SWR1.1以下の範囲は
421.3MHz(50Ω)〜4356MHz(50Ω)
以上はフレンド局から戴いたアンテナアナライザCAA500の測定値です。
古いクラニシのBR400では427.2〜436.3MHzの範囲内でSWR1.1以下。
簡易電界強度計 距離2mでは感度が小さく、距離1m、出力1Wで1.0μA .
J型アンテナ(‘08.05.03の記事)同じく距離1m、出力1Wで1.2μA

(3) 蛇足
(a)放射器長は190mmがラジアル突出長さが短く、SWRも下がりやすい。
今回はナイフの柄をヤスリで加工するのがキツクで長めにしちゃった。。
(b)ラジアルの方向に僅かな指向性のある1/4λGPです。利得は小さいが
ロケの良い山頂(行きたいが行かれぬ)での出力5Wでの運用なら
十分な威力を発揮します。
ビームは切れませんが山頂でのトンカツやビフテキなど切る事ができます。
(c)先々週の5回連続のアンテナ制作失敗の後、夏バテであるとしてお休み
ネットで中国製の木製帆船模型(価格が日本製、外国製の〜1/20)を購入
船体を大体組み立てたところですが、価格から心配していたとおりに

材料は1及び2mm厚の薄い木で強度は厚紙程度。組立て中に何度も折れました。
組み立て説明書は掠れたコピーが一枚のみで、部品番号が判読できない、明らかな
間違いもあり、又、帆柱の寸法形状は全く記載がありません。完成出来るか心配。
ただ、乗りかかった船なのでもうしばらく作り込みます。(アンテナお休みで)


