fc2ブログ

アマチュア無線局 7M2MZO

430FMで低山ハイキングを兼ねた移動運用を楽しんでいます。

赤芽樫

朝から強い雨が降り続いています。
今(昨日15時)も 雷が続いている。
春の嵐だが花粉が少ないのは良い。

鶴見川沿いの遊歩道で
210314 あかめがし

               木の芽
210314 きのめ

               山茶花 たぶん
210314 さざんか?

               オオイヌノフグリ
210314a おおいぬのふぐり

               カラスノエンドウ
210314a からすのえんどう

              ヒメオドリコソウ
210314a ひめおどりこそう

              ホトケノザ
210314a ほとけのざ

              ムラサキハナナ
210314a むらさきはなな

               ヨモギ
210314a よもぎ

               テントウムシ
210314b てんとうむし

               カワセミ
210314c かわせみう

210314c かわせみせ

               コガモ
210314c こがも

210314c こがもあ

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

こんにちは

山茶花のしべは 元が離れていて
椿はしべの元が つながっているのが特徴で
画像は 椿ではないかと思うのですが
どうでしょう
花粉症の季節 何か良い解決策があるとよいのですが
お大事に 

みかん | URL | 2021年03月14日(Sun)15:03 [EDIT]


Re: こんにちは

いつもありがとうございます。
今日になって 花が丸ごと落ちました。
おっしゃるとおり 椿でした

花粉抄 私は杉とヒノキ両方の様で
5月中旬までは、症状が残ります
幸いに 飲み薬と目薬とで
まあまあ なんとか 頑張っています。

7M2MZO | URL | 2021年03月16日(Tue)12:03 [EDIT]