fc2ブログ

アマチュア無線局 7M2MZO

430FMで低山ハイキングを兼ねた移動運用を楽しんでいます。

マテバシイ

昨日(5/21)は雨量は多くはなく鶴見川の水位も上がらず。
ネットで雲の進行を見ると、手前の箱根から丹沢山塊が
当地の盾になって雲の水分を放出してしまう様でした。

 鶴見川沿いの遊歩道で
210522 まてばしい

               アカツメクサ
210522a あかつめくさ

              アメリカフウロ
210522a あめりかふうろ

            カタバミ
210522a かたばみ

           カラスノエンドウ
210522a からすのえんどう

           セリバヒエンソウ
210522a せりばひえんそう

           タビラコ
210522a たびらこい

           ハルジオン
210522a はるじおんか

          ヒナゲシ
210522a ひなげし

         ヒルガオ
210522a ひるがおあ

        ヘラオオバコ
210522a へらおおばこ

        ヤグルマソウ
210522a やぐるまそう

       ユキノシタ
210522a ゆきのした

       セグロセキレイ
210522b せぐろせきれい
     親よりも大きな体の幼鳥に給餌の様です
210522b せぐろせきれいあ

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する